風邪が長引いたので久し振りの運動です。
札幌もすっかり雪景色となりました、今年は寒暖の差が激しくて雪が積もった次の日に
10度もの気温になったりで、なかなか根雪には至らずでした。
ある程度積もってしまうと意外と滑らないので歩きやすいです、三角山は気合の入った
利用者が多いので道が消失することはありません。
今日は軽アイゼン無しで登りきりました、下りは着けましたけどね。

鳥の巣です。
たぶんカラスのものでしょう、何個か見えました。

そして山頂。
今日は中年の夫婦が多かったです、いつも思うのですがこの山の登山者の平均年齢は
60歳くらいじゃ無かろうか。
いつだったか私が登っていくと「あっ若い人が来た」と指差されたことがあります、
どうリアクションしたらいいのか困ってしまいます。

片側だけ着雪、三角山でも天候を無視すると人体もこんな風になります。

発寒川も凍り始めました、ここでヤマセミ(カワセミのでかいやつ)を見たことが
あります。

おみやげは斎藤りんご園のリンゴです、色も形もバラバラだけどとっても美味しいです。

札幌もすっかり雪景色となりました、今年は寒暖の差が激しくて雪が積もった次の日に
10度もの気温になったりで、なかなか根雪には至らずでした。
ある程度積もってしまうと意外と滑らないので歩きやすいです、三角山は気合の入った
利用者が多いので道が消失することはありません。
今日は軽アイゼン無しで登りきりました、下りは着けましたけどね。

鳥の巣です。
たぶんカラスのものでしょう、何個か見えました。

そして山頂。
今日は中年の夫婦が多かったです、いつも思うのですがこの山の登山者の平均年齢は
60歳くらいじゃ無かろうか。
いつだったか私が登っていくと「あっ若い人が来た」と指差されたことがあります、
どうリアクションしたらいいのか困ってしまいます。

片側だけ着雪、三角山でも天候を無視すると人体もこんな風になります。

発寒川も凍り始めました、ここでヤマセミ(カワセミのでかいやつ)を見たことが
あります。

おみやげは斎藤りんご園のリンゴです、色も形もバラバラだけどとっても美味しいです。

ワカイヒトダって指さされたんですか?
今は結構若者の登山者も多いですよね。
気合の入ったいつものメンバーが残ります。
顔覚えちゃいますよ「札幌の自然で遊ぶ」のHPの
管理人さん「里山遊人」さんとも会いました。
なんて会話で『○○さんて若い人だよね?』て聞いたら
「若い人なんかいないでしょ」と言われてしまいました。
自分基準で判断してました、「三角山と同じだ」