台風の影響で雨足が強くなってきた。
今年は天候不順で晴れの日が少ない、そして晴れたと思ったら馬鹿みたいに暑い
しで嫌になっちゃう。
カメラ機材をチェックしていたら古い50㎜レンズが出てきた。
「AI Nikkor 50mm F1.8S」通称パンケーキである。

1980年代初頭の製品だがD7000だと絞り優先AEで使えます。

薄型&軽量コンパクトで写りも良かったので当時も今も人気があるみたい。

16-85㎜と比べるとこんなに違うのである、「蓋代わりに使っても良い」とか何かで
見た覚えがありますね。

純粋なMFレンズなのでAFは使えないけど単焦点の明るいレンズはMFで撮るものだから
その点は気にならない、フォーカスエイドも使えるから困ることもない。
気になる点、というかほとんどこれに尽きるけど・・・APS-Cのカメラで50㎜って使い道が
少ないと思う、75㎜相当だと中望遠になるから一般的な風景には使用しにくい。
そんなこともあり、カメラバッグの肥やしになっていた「AI AF Nikkor 50mm f/1.4D」は
売り飛ばしている。
50㎜が使いにくい理由はもう一つ、それはあまり寄れないこと。
最短撮影距離は45センチだからミヤマクワガタはこれで精一杯。

ちなみにクローズアップレンズを装着するとマクロ並みの画像が得られる。


けどね、60㎜マクロレンズは持っているのであえてこの組み合わせで使う理由もない。
なんとも使い道に困るレンズだがズームレンズにはない背景のボケ方とか、とにかく
コンパクトであることとか・・・
ぐちゃぐちゃ言わないで今度使ってみようと思う。
今年は天候不順で晴れの日が少ない、そして晴れたと思ったら馬鹿みたいに暑い
しで嫌になっちゃう。
カメラ機材をチェックしていたら古い50㎜レンズが出てきた。
「AI Nikkor 50mm F1.8S」通称パンケーキである。

1980年代初頭の製品だがD7000だと絞り優先AEで使えます。

薄型&軽量コンパクトで写りも良かったので当時も今も人気があるみたい。

16-85㎜と比べるとこんなに違うのである、「蓋代わりに使っても良い」とか何かで
見た覚えがありますね。

純粋なMFレンズなのでAFは使えないけど単焦点の明るいレンズはMFで撮るものだから
その点は気にならない、フォーカスエイドも使えるから困ることもない。
気になる点、というかほとんどこれに尽きるけど・・・APS-Cのカメラで50㎜って使い道が
少ないと思う、75㎜相当だと中望遠になるから一般的な風景には使用しにくい。
そんなこともあり、カメラバッグの肥やしになっていた「AI AF Nikkor 50mm f/1.4D」は
売り飛ばしている。
50㎜が使いにくい理由はもう一つ、それはあまり寄れないこと。
最短撮影距離は45センチだからミヤマクワガタはこれで精一杯。

ちなみにクローズアップレンズを装着するとマクロ並みの画像が得られる。


けどね、60㎜マクロレンズは持っているのであえてこの組み合わせで使う理由もない。
なんとも使い道に困るレンズだがズームレンズにはない背景のボケ方とか、とにかく
コンパクトであることとか・・・
ぐちゃぐちゃ言わないで今度使ってみようと思う。
![]() | Nikon MFレンズ Ai 50mm F1.8s パンケーキ |
クリエーター情報なし | |
ニコン |
でもそのサイズって、意味があって「標準レンズ」として売り出していたはずなので、その意味にたどり着けるよう、使う機会を増やしたいと思ってます。
APSだと35ミリが画角的に近いけど遠近感は35ミリのものなので上記のようなイメージでは撮れません、それだけの理由でフルサイズに移行するのも理由付けとしては弱いかもだし。
だけどもカメラに着けてのぞいて見るとその明るさに感動しますね、50ミリは沼に嵌りそうな妖しいレンズですよね。