中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

ウォーキング訓練

2012-05-30 19:54:22 | 山&ウォーキング
「北海道を歩こう」の訓練のために今日は距離を歩きます。

なんせ33キロもの長距離を歩くイベントなので、体を慣らして
おかないと完走もままなりません。

直前だと疲労が残るかもしれないので今日明日あたりがいい
だろうと思う。

大会の時と同じ装備で歩きます。

昼から出ました。

まずは発寒川を遡ります。

学生の自転車集団が多かったので左股川に向かうことに
します。

やまこ橋にて。


トチの花が咲いている。


左股川沿いの遊歩道は未舗装です。


左股川緑地、ここまで4.3キロ。


奥に進みます。

ここにもカキドオシがありました。


クサノオウかな。


五天山のまん前に出ます。


平福トンネルを越えると平和に出ます、坂道キツイです。


もう少しで平和の滝、正面は手稲山。


少々疲れました・・・

そして平和の滝に到着、ここまで9.5キロ。


ニシキゴロモ

5分程度の休憩で直ぐに出発です。

帰りはサイクリングロードを歩きます、ほとんど下りだけど
自転車と違い楽ではない


タニウツギ


ヒレハリソウ


西野緑道に入ります、ここまで13.2キロ。




バテ初めてます。

どうにか帰還しました、全工程16.5キロでした。

靴に関しては問題無さそうです。

大会はコレの倍の距離なんだよね、今回はキツイかもしれない。

ていいますか、毎回キツイのですけど。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮丘公園 | トップ | 円山にて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北の旅烏さんこんにちは (ヒデ)
2012-06-01 17:14:14
おおっ・・・ついにやりましたね。
平和の滝に繋がる最後の坂はまさに地獄坂ですよね、私の
マウンテンだとギヤを最低にすると休み無しでも上がれ
ますが、ちょっとでも心が折れるとやばい感じですよ、だけど帰りはルンルン下り坂。
手ごろなところにサイクリングコースとか山とかがあって
恵まれてます。
返信する
平和の滝。 (北の旅烏)
2012-06-01 10:53:38
昨日午後、平和の滝をこの目で見てきました。(^^)
2年前の挫折悔涙?の坂道を自転車を降り押して上り
ました。結構太腿が辛かったです。(^^;)
西野林道入り口や平和の滝の写真、そして最後の写真と
同じ場所で私も休憩を兼ねて写真をりました・・・。
返信する
jun1940さん始めまして (ヒデ)
2012-05-31 20:58:27
はじめまして、北の旅烏さん繋がりですね。

舗装道路歩きは単調な動作の繰り返しなので脚が凝ると
いうかなんというか・・・
とにかく長距離なので小さなトラブルが次第に大問題に
発展してくるのです、今までトラブル無しで完走したことが
ありません。
無事ゴールした時は達成感がありますよ。
返信する
Unknown (jun1940)
2012-05-31 19:38:47
33kはたっぷりな距離ですね。
山登りのきつさは無くても、舗装道路の33はきつそうですね。
でも 楽しそう!
写真にそってイメージwalkingしてしまいました。
返信する

コメントを投稿

山&ウォーキング」カテゴリの最新記事