腹は減るし喉が渇くし、少々バテ気味。
湯ノ滝に到着です。
タチイヌノフグリはここの芝生に生えてます、普通の人は
気が付きゃしないです。
水量が少ないのでどうかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/15f6b40ec88f1f36e0b1916eda45112f.jpg)
学術的に貴重である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/a0c7c7c150e5a349cccfb80e3762e730.jpg)
大雨の後ならもう少しましだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/c1b83e4e571496f92686f81d45fa7c02.jpg)
湯ノ滝というくらいだから年中暖かい、数年前まで温泉として
入浴できたらしいのです。(ここよりちょっと上)
この貴重な水域に 「ティラピア」 が生息しています、何のためかは知らないが
この池に放した奴がおるのですね。
マンガンの生成に悪影響が出てるそうなので駆除対象になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/aa0c1d80335d401b482f9ec24e6f5bbd.jpg)
ナマズでも放せば駆除できると思うけどねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/8b0e1cfe5b4fdcfde88631dff3059d25.jpg)
帰り道で出会った 「センチコガネ」 糞虫は綺麗な奴が多いです。
ウンチコガネでもいいと思うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/34d0f36f3a402da3b0d2d6fed4d419ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/bb9d54fb068bd995cafd4306f1e9652b.jpg)
「ツチハンミョウ」 です、猛毒注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/62453ff22b1f2c09ade3283daec65517.jpg)
車に張り付いていた 「サカハチチョウ」 の春型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/389f02d20921936da01f1ebe226f7f46.jpg)
とにかく腹が減ってて力が出ないのであった。
湯ノ滝に到着です。
タチイヌノフグリはここの芝生に生えてます、普通の人は
気が付きゃしないです。
水量が少ないのでどうかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/15f6b40ec88f1f36e0b1916eda45112f.jpg)
学術的に貴重である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/a0c7c7c150e5a349cccfb80e3762e730.jpg)
大雨の後ならもう少しましだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/c1b83e4e571496f92686f81d45fa7c02.jpg)
湯ノ滝というくらいだから年中暖かい、数年前まで温泉として
入浴できたらしいのです。(ここよりちょっと上)
この貴重な水域に 「ティラピア」 が生息しています、何のためかは知らないが
この池に放した奴がおるのですね。
マンガンの生成に悪影響が出てるそうなので駆除対象になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/aa0c1d80335d401b482f9ec24e6f5bbd.jpg)
ナマズでも放せば駆除できると思うけどねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/8b0e1cfe5b4fdcfde88631dff3059d25.jpg)
帰り道で出会った 「センチコガネ」 糞虫は綺麗な奴が多いです。
ウンチコガネでもいいと思うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/34d0f36f3a402da3b0d2d6fed4d419ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/bb9d54fb068bd995cafd4306f1e9652b.jpg)
「ツチハンミョウ」 です、猛毒注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/62453ff22b1f2c09ade3283daec65517.jpg)
車に張り付いていた 「サカハチチョウ」 の春型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/389f02d20921936da01f1ebe226f7f46.jpg)
とにかく腹が減ってて力が出ないのであった。
ツチハンミョウ!
見つけた時はレアな虫だと思ったんですけど、とても普通にいるんでしょうか?笑
次みつけたらカンタリジン採取してみますw
年に2度ほど見ます。
でも、街中にはいないですね。(あたりまえか)
阿寒湖・オンネトー・ニセコで見ました。