長距離走行は厚田キャンプ以来になってしまった。
いいタイミングで天候不順が続き出るに出れなかった、雨の確率が20%あると
出ないことにしているので。
本日(19日)は朝から快晴、風も弱い、絶好のサイクリング日和、しばらく行っ
ていない北広島とクマ騒動で二度も閉鎖された滝野公園を見てこよう。
北広島に向かうには白石からサイクリングロードに入るのが定番だが、今回は
少しアレンジする。
いつもは円山公園→中島公園→国道36号→白石こころーど、というパターン
だが今日は札幌の中心部に突入した。
札幌駅を撮影するのは初めてだったりする。(nikon D7100 16-85㎜)
ついでに北海道庁「赤れんが庁舎」 観光客みたいだな。
大通公園を通過し・・・
「すすきの」から国道36号を走る。
豊平川を渡ったら直ぐに左折、信号二つ目を右折し東北通を突き進む。
東北通はサイクリングロードと並行しており人通りの多い街中のサイクリングロード
をキャンセルするのに都合がよい。
サイクリングロードと違い信号に引っかかることも多いがストレスはこちらの方が
低いように感じた。
厚別川に掛かる「虹の橋」からサイクリングロードに入った。
ルールを守ってくれれば良いのだが逆走したり右に左にふらふら歩いたり走ったり
、それを避けるのにこちらも右往左往で障害物競走状態になる。
快適に走れるのは厚別の林間区間あたりから。
前日まで雨だったようで湿っぽいです、でも涼しくなりましたね。
「自転車の駅」(裏側)で休憩、東屋でパンを一つ食べておく。
キリギリスが鳴いている、16-85㎜は接写の画質が良い。(切取り加工してます)
「北広島ボールパーク」の工事現場に寄ってみた。
大きすぎて全貌を捉えることができない、2023年完成予定のようです。
北広島駅でトイレタイム、ついでにパンを一つ買っておく、キヨスクはボールパー
ク絡みで閉店だった。
当初の予定では「自転車の駅」まで戻りそこから一般道に出て滝野へ向かうつもり
だったが、サイクリングロードの延伸部分を走ってから滝野へ向かうことにする。
後編へ続く。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
いいタイミングで天候不順が続き出るに出れなかった、雨の確率が20%あると
出ないことにしているので。
本日(19日)は朝から快晴、風も弱い、絶好のサイクリング日和、しばらく行っ
ていない北広島とクマ騒動で二度も閉鎖された滝野公園を見てこよう。
北広島に向かうには白石からサイクリングロードに入るのが定番だが、今回は
少しアレンジする。
いつもは円山公園→中島公園→国道36号→白石こころーど、というパターン
だが今日は札幌の中心部に突入した。
札幌駅を撮影するのは初めてだったりする。(nikon D7100 16-85㎜)
ついでに北海道庁「赤れんが庁舎」 観光客みたいだな。
大通公園を通過し・・・
「すすきの」から国道36号を走る。
豊平川を渡ったら直ぐに左折、信号二つ目を右折し東北通を突き進む。
東北通はサイクリングロードと並行しており人通りの多い街中のサイクリングロード
をキャンセルするのに都合がよい。
サイクリングロードと違い信号に引っかかることも多いがストレスはこちらの方が
低いように感じた。
厚別川に掛かる「虹の橋」からサイクリングロードに入った。
ルールを守ってくれれば良いのだが逆走したり右に左にふらふら歩いたり走ったり
、それを避けるのにこちらも右往左往で障害物競走状態になる。
快適に走れるのは厚別の林間区間あたりから。
前日まで雨だったようで湿っぽいです、でも涼しくなりましたね。
「自転車の駅」(裏側)で休憩、東屋でパンを一つ食べておく。
キリギリスが鳴いている、16-85㎜は接写の画質が良い。(切取り加工してます)
「北広島ボールパーク」の工事現場に寄ってみた。
大きすぎて全貌を捉えることができない、2023年完成予定のようです。
北広島駅でトイレタイム、ついでにパンを一つ買っておく、キヨスクはボールパー
ク絡みで閉店だった。
当初の予定では「自転車の駅」まで戻りそこから一般道に出て滝野へ向かうつもり
だったが、サイクリングロードの延伸部分を走ってから滝野へ向かうことにする。
後編へ続く。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます