紅葉が見ごろとのことなので行って来ました。
本日は風も弱く暖かく、最初で最後のチャンスかもしれない絶好の紅葉
サイクリング日和でございました。
8時過ぎに出発、久しぶりに盤渓経由で進みます。
盤渓のバスターミナルにて。

家を出てから小林峠のトンネルまでは緩いながらも上りです、途中でウインド
ブレーカーは脱いだが結構汗だく。
下りはちょっと冷えたかも・・・
裏道に侵入し、川沿あたりの公園でトイレタイム。
市内も紅葉が始まってます。

国道230号線、交通量は目立つほど多くはないか・・・

簾舞のセイコマに入り買い物が済んで外に出たら渋滞が始まっていた。
定山渓まで繋がっているはず。

八剣山

自転車の方が確実に速いです。

全車、紅葉ドライブなのでしょうか?

「小金湯さくらの森」のコスモスです。

トイレ休憩に便利です、他の自転車乗りも寄ってましたね。

定山渓に到着。

豊平峡ダムはさらに奥。

入口まで35分の渋滞となっていたがそんなもので済むとは到底思えず。

自転車だからすんなり到着、ここから先は電気バスか歩き意外は入れません。

迷わず、歩いて進みます。(11:18)

ここまでの走行距離は38キロくらいです。
②に続く
サイクリングランキング
写真日記ランキング
本日は風も弱く暖かく、最初で最後のチャンスかもしれない絶好の紅葉
サイクリング日和でございました。
8時過ぎに出発、久しぶりに盤渓経由で進みます。
盤渓のバスターミナルにて。

家を出てから小林峠のトンネルまでは緩いながらも上りです、途中でウインド
ブレーカーは脱いだが結構汗だく。
下りはちょっと冷えたかも・・・
裏道に侵入し、川沿あたりの公園でトイレタイム。
市内も紅葉が始まってます。

国道230号線、交通量は目立つほど多くはないか・・・

簾舞のセイコマに入り買い物が済んで外に出たら渋滞が始まっていた。
定山渓まで繋がっているはず。

八剣山

自転車の方が確実に速いです。

全車、紅葉ドライブなのでしょうか?

「小金湯さくらの森」のコスモスです。

トイレ休憩に便利です、他の自転車乗りも寄ってましたね。

定山渓に到着。

豊平峡ダムはさらに奥。

入口まで35分の渋滞となっていたがそんなもので済むとは到底思えず。

自転車だからすんなり到着、ここから先は電気バスか歩き意外は入れません。

迷わず、歩いて進みます。(11:18)

ここまでの走行距離は38キロくらいです。
②に続く


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます