前回の続きを書くとは思いもよらず。
前回は画鋲のパンクを直したが、以前修理したパッチに鉄片が刺さっていて
修理不能で新品チューブを入れた、それでOKの筈だった。
明日か明後日の走行のために車体をチェックしていたら異常を発見したのだ。
タイヤの空気圧は前後2.6にしている、一週間放置していれば2.5あたりに
下がることは想定済みである。
前輪は2.55と想定内、ところが後輪は2.3と異常値を示したのだ。
タイヤを外して裏を見たらホチキスの針が・・・またかよ。(怒)
新品のチューブが早くも傷物。
もしかして鉄片はパンクと無関係で4月にパンクした時のホチキスの片割れが
今になって飛び出してきたのかも、だから修理済みのパッチの上に穴が開い
たのではないのか。(タイヤの位置を決めている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/a175adb32ed3dd165ea90529e8fcd9d6.jpg)
ホチキスの針とチューブの位置を確認するのを忘れたのだ・・・大失敗。
チューブを膨らませて水につっこんでも穴が確認できない、圧を上げればいい
とは思うがやばい感じまで上げても空気は漏れない。
しょうがないのでそれらしき所に目星をつけてパッチを貼った。
それらしき所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/c9b5735fdd434262d42fb0032c8747e2.jpg)
このチューブは予備に回したが修理が完了したかどうかは分からない。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
前回は画鋲のパンクを直したが、以前修理したパッチに鉄片が刺さっていて
修理不能で新品チューブを入れた、それでOKの筈だった。
明日か明後日の走行のために車体をチェックしていたら異常を発見したのだ。
タイヤの空気圧は前後2.6にしている、一週間放置していれば2.5あたりに
下がることは想定済みである。
前輪は2.55と想定内、ところが後輪は2.3と異常値を示したのだ。
タイヤを外して裏を見たらホチキスの針が・・・またかよ。(怒)
新品のチューブが早くも傷物。
もしかして鉄片はパンクと無関係で4月にパンクした時のホチキスの片割れが
今になって飛び出してきたのかも、だから修理済みのパッチの上に穴が開い
たのではないのか。(タイヤの位置を決めている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/a175adb32ed3dd165ea90529e8fcd9d6.jpg)
ホチキスの針とチューブの位置を確認するのを忘れたのだ・・・大失敗。
チューブを膨らませて水につっこんでも穴が確認できない、圧を上げればいい
とは思うがやばい感じまで上げても空気は漏れない。
しょうがないのでそれらしき所に目星をつけてパッチを貼った。
それらしき所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/c9b5735fdd434262d42fb0032c8747e2.jpg)
このチューブは予備に回したが修理が完了したかどうかは分からない。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます