本日は当別ダムを通って厚田に行きました。
![](http://map.olp.yahooapis.jp/OpenLocalPlatform/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=240&height=240&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,43.08264,141.28275,43.09436,141.28275,43.11739,141.29825,43.13192,141.31275,43.14828,141.32536,43.16167,141.35344,43.16531,141.37011,43.16719,141.39783,43.17561,141.42583,43.19592,141.44694,43.21625,141.47639,43.22711,141.48444,43.23822,141.50931,43.26383,141.52847,43.28736,141.53803,43.31667,141.55783,43.33058,141.57167,43.34192,141.56417,43.35750,141.56792,43.37894,141.57539,43.40061,141.57525,43.42103,141.56031,43.42542,141.54597,43.42786,141.50817,43.41236,141.48178,43.40061,141.44533,43.39914,141.43039,43.39261,141.43281,43.36258,141.43103,43.33433,141.43100,43.31711,141.41894,43.30769,141.40775,43.28575,141.39408,43.25622,141.37233,43.21944,141.34056,43.18319,141.32319,43.16117,141.30042,43.14803,141.31111,43.11989,141.28969,43.08644,141.27381&pins=43.08264,141.28275,,blue&ping=43.08644,141.27381,,red&mode=map)
このコースは今回初めて走るんですよね、100キロ越えで山もあるのでなんと
なく避けてました、だけどもたいした山でも無いことだし案外楽なのではないか
と思いまして。
ニコンD90のカメラテストをしながら走ります。
設定はプログラムオートでホワイトバランスは晴れ、アクティブD-ライティング
とやらはOFFです、基準露出はノーマルのまま。
発寒川のサイクリングロードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/c6cf732297ab8cc256793a1c88847b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/e9560d54511b28d001ac07e2ce39f97b.jpg)
あいの里公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/92410275634c7e54f6d5ca1b62411275.jpg)
この三枚で明るめ(オーバー)&ふわっとした描写かなー・・・と思います。
当別町立弁華別小、これははっきりオーバーだと思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/57480d5ae310fe64cc85df041777f101.jpg)
これも白飛気味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/7e0534f9992b608ff19b5949aad4da67.jpg)
同じ場所から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/bf75bdb71d0325927c386223d87e3701.jpg)
進行方向を撮ると案外普通だったりする・・・分からん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/c1bed6e0c8e78e29b5903f4df75f824d.jpg)
当別川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/13f58d886285dd431d762b4669c63260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/8d8f6758abafed778929f2fe2e19cb1f.jpg)
当別ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/cbc4acc94686e65334f8bcd6aa79fbf2.jpg)
かんかん照りの雰囲気が良く出ているとも言える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/63dd7fa4c76906411bc2f65969c17553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/b06a982f58558c6f2f6d2ddd32283bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/e8852b9f9e3b8ab6443e893735c7e77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/922fc5e6d884dec479696ea7026cdcdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/1dc8606b32c5c6e3fffd44b2d5779e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/4825d14a79dafb69892a07839b92479b.jpg)
やや向かい風傾向だけど特に疲れもなく順調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/941c9e5e17fc8864e7d2be1f44831aa6.jpg)
立派な歩道がついているので快適である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/63a8e716be7c85023eadbbcfea04021a.jpg)
山登りの前にトイレタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/ef5ee37882f482a57ab6a066b1656940.jpg)
ここから厚田まで山岳コースとなります。
覚悟はしてたけど比較的楽な部類じゃなかろうか、自分のペースを守ればノン
ストップで上がれると思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/9a71c28360923d0da0367a3b78a954a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/fb1a618d7e2c092e9b7f2f3b23a187fb.jpg)
中間点にパーキングがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/9ee2285919b6e18ea0b1a64d34e43ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/83576917e8ba813ef4a10a83bc6409a8.jpg)
厚田まで下りだと思っていたけど峠を下りてから微妙なアップダウンがある、
しかも向かい風である。
少々ゲンナリ・・・
厚田漁港で食事タイムをとり札幌へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/6aeaec421c56c51072e26bb33e5cc672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/44005c584b9b9e234a590d3adac8eaeb.jpg)
通りすがりのカモメを激写・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/b5338c2a437ab9b1797037447cfc1490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/8677664b719579ea2d42bef0fa2e5cfc.jpg)
追い風傾向なので助かるー・・・
望来付近の裏道にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/14be5792aa763eb464719b0f2ec5948c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/f1cbc8cc9cd0eb57b9d51d878c0c1917.jpg)
望来の丘ではパラグライダーが飛んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/ff989ff2d41ff907a665b5d2bae0e1cd.jpg)
石狩湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/7119747301ad6ea1455ce749c506a5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/66ac9be607630f864e8b20524c040c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/403c4738ea67a2bda9742770b519da73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/3cbaf18bb47c139ce8373a68dca8f7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/a8a099c947135d32aebcb27ba45353a9.jpg)
札幌に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/b7009feac22c5d676ce68b678891a79b.jpg)
特に疲労は感じません。
ニコンD90はいつものペンタックスMX-1と比べると淡い感じになるね、自分の
好みとしてはMX-1の濃い感じなんだよね、どこまで理想に近づけるのかが今
後の課題だね。
本日の走行距離117.1キロ、平均時速18.3キロ。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
サイクリング ブログランキングへ
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
写真日記 ブログランキングへ
このコースは今回初めて走るんですよね、100キロ越えで山もあるのでなんと
なく避けてました、だけどもたいした山でも無いことだし案外楽なのではないか
と思いまして。
ニコンD90のカメラテストをしながら走ります。
設定はプログラムオートでホワイトバランスは晴れ、アクティブD-ライティング
とやらはOFFです、基準露出はノーマルのまま。
発寒川のサイクリングロードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/c6cf732297ab8cc256793a1c88847b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/e9560d54511b28d001ac07e2ce39f97b.jpg)
あいの里公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/92410275634c7e54f6d5ca1b62411275.jpg)
この三枚で明るめ(オーバー)&ふわっとした描写かなー・・・と思います。
当別町立弁華別小、これははっきりオーバーだと思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/57480d5ae310fe64cc85df041777f101.jpg)
これも白飛気味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/7e0534f9992b608ff19b5949aad4da67.jpg)
同じ場所から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/bf75bdb71d0325927c386223d87e3701.jpg)
進行方向を撮ると案外普通だったりする・・・分からん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/c1bed6e0c8e78e29b5903f4df75f824d.jpg)
当別川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/13f58d886285dd431d762b4669c63260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/8d8f6758abafed778929f2fe2e19cb1f.jpg)
当別ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/cbc4acc94686e65334f8bcd6aa79fbf2.jpg)
かんかん照りの雰囲気が良く出ているとも言える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/63dd7fa4c76906411bc2f65969c17553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/b06a982f58558c6f2f6d2ddd32283bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/e8852b9f9e3b8ab6443e893735c7e77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/922fc5e6d884dec479696ea7026cdcdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/1dc8606b32c5c6e3fffd44b2d5779e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/4825d14a79dafb69892a07839b92479b.jpg)
やや向かい風傾向だけど特に疲れもなく順調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/941c9e5e17fc8864e7d2be1f44831aa6.jpg)
立派な歩道がついているので快適である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/63a8e716be7c85023eadbbcfea04021a.jpg)
山登りの前にトイレタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/ef5ee37882f482a57ab6a066b1656940.jpg)
ここから厚田まで山岳コースとなります。
覚悟はしてたけど比較的楽な部類じゃなかろうか、自分のペースを守ればノン
ストップで上がれると思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/9a71c28360923d0da0367a3b78a954a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/fb1a618d7e2c092e9b7f2f3b23a187fb.jpg)
中間点にパーキングがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/9ee2285919b6e18ea0b1a64d34e43ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/83576917e8ba813ef4a10a83bc6409a8.jpg)
厚田まで下りだと思っていたけど峠を下りてから微妙なアップダウンがある、
しかも向かい風である。
少々ゲンナリ・・・
厚田漁港で食事タイムをとり札幌へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/6aeaec421c56c51072e26bb33e5cc672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/44005c584b9b9e234a590d3adac8eaeb.jpg)
通りすがりのカモメを激写・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/b5338c2a437ab9b1797037447cfc1490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/8677664b719579ea2d42bef0fa2e5cfc.jpg)
追い風傾向なので助かるー・・・
望来付近の裏道にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/14be5792aa763eb464719b0f2ec5948c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/f1cbc8cc9cd0eb57b9d51d878c0c1917.jpg)
望来の丘ではパラグライダーが飛んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/ff989ff2d41ff907a665b5d2bae0e1cd.jpg)
石狩湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/7119747301ad6ea1455ce749c506a5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/66ac9be607630f864e8b20524c040c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/403c4738ea67a2bda9742770b519da73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/3cbaf18bb47c139ce8373a68dca8f7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/a8a099c947135d32aebcb27ba45353a9.jpg)
札幌に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/b7009feac22c5d676ce68b678891a79b.jpg)
特に疲労は感じません。
ニコンD90はいつものペンタックスMX-1と比べると淡い感じになるね、自分の
好みとしてはMX-1の濃い感じなんだよね、どこまで理想に近づけるのかが今
後の課題だね。
本日の走行距離117.1キロ、平均時速18.3キロ。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
サイクリング ブログランキングへ
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
写真日記 ブログランキングへ
自分はこの前の休みに望来往復80K、平均18.1で走りましたがヘロヘロになりました。
本当のビューポイントはその先にあったんですね♪
うーん、行きたいけど、あの脚をダラーッと垂らして飛ぶ無数の黒い虫と花粉症に悩まされそうです…(T.T)
たしかに変な黒い虫は多く見ました、でも今年は毛虫が
少ないですよね、毛虫少ないので助かってます。
自分はバッタも蝶もトンボも蜘蛛も毛虫もカメムシもガも…って、ほとんど苦手です。
サイクリングをしていて毛虫とマムシは実害があるので困りますね。
もっともっと先ですか…(T.T)
まだ自分の走りが確立されていないので、ロングライドの時は何時も『帰れ無くなるんじゃないか?』と不安になります。
経験がありましてね、それはそれは痒くてたまらんのです、
病院に行ったほどですから。
疲れを残さない走行方法・・・要は頑張らないことに徹すれば
どこまでも行けるはずです。
自転車のポジションも大事ですよね、3年目にしてようやく
決まったかなと思ってますけど、又変えるんだろうな。
でもカモメ、ナイス!です
なんかムズムズ?…と襟元を払ってみると!
首筋が赤くSの字に腫れて、暫く痛痒かったです…(T.T)
今日こそマイペースで!と思っても、いつしか『頑張るもんか!』と頑張る自分が…そして何時ものように失速 (^_^;)
なんですよ、久しぶりで使い方も忘れていたので設定を
初期にもどしてそのまま使ってみました。
設定次第でどうにでもなるそうだけどD70Sのように普通に
撮れるのが一番ですよね。
よね。
キャンプツーリングの時は疲れを溜めない走行に徹しな
いと怪我や事故に繋がります、楽しく走れるのを最優先に
したいと思ってます。