明日から冬パターンにシフトしそうだ。
雪が降る前の最後のチャンスかもしれません、峠越えをしてピザでも
食いに行きましょう。
雪が積もっちゃうと遠出は大義ですから。
定山渓の手前にある八剣山です。
山頂をアップにしたら人が居ました。
中山峠もほとんど乾いておりスキー場もサラッと雪が見られる
程度でした、帰りに通った時はコースの雪は消えていた。
今時期は既にオープンしているのが普通ですけど。
2010年のオープンは10月30日だったらしいですよ、その時の
画像をネットから見つけました。
喜茂別の「ふくろうの森」です。
店内から尻別岳(1107m)
もうすぐ12月だね、クリスマス・・そして正月と、あっという間に
1年が過ぎてゆく。
「チキチキとりで」でございます。
鶏肉が最高にうまいですよ。
ニセコの道の駅へ向かいます、米やら芋やらの買い出しです。
ニセコのスキー場も雪はまだまだです。
尻別川
羊蹄山
京極の「ふきだし公園」に寄りました。
売店の看板猫ですね。
今日は暇そう・・・
芝は緑だが一週間で雪の下かな?
60センチクラスのニジマス、イトウと勘違いしてしまった。
一年中水量は変わらないらしい。
スローシャッターで撮ってみた。
観光客はまばらです・・・ていうかうちらだけ?
30センチほどのニジマス、コントラストを上げるとハッキリ見える。
元の画像はコレなのです。
初雪の天気予報だったが、最高気温が9.1度だから降るわきゃ
ないですよネ。
雪が降る前の最後のチャンスかもしれません、峠越えをしてピザでも
食いに行きましょう。
雪が積もっちゃうと遠出は大義ですから。
定山渓の手前にある八剣山です。
山頂をアップにしたら人が居ました。
中山峠もほとんど乾いておりスキー場もサラッと雪が見られる
程度でした、帰りに通った時はコースの雪は消えていた。
今時期は既にオープンしているのが普通ですけど。
2010年のオープンは10月30日だったらしいですよ、その時の
画像をネットから見つけました。
喜茂別の「ふくろうの森」です。
店内から尻別岳(1107m)
もうすぐ12月だね、クリスマス・・そして正月と、あっという間に
1年が過ぎてゆく。
「チキチキとりで」でございます。
鶏肉が最高にうまいですよ。
ニセコの道の駅へ向かいます、米やら芋やらの買い出しです。
ニセコのスキー場も雪はまだまだです。
尻別川
羊蹄山
京極の「ふきだし公園」に寄りました。
売店の看板猫ですね。
今日は暇そう・・・
芝は緑だが一週間で雪の下かな?
60センチクラスのニジマス、イトウと勘違いしてしまった。
一年中水量は変わらないらしい。
スローシャッターで撮ってみた。
観光客はまばらです・・・ていうかうちらだけ?
30センチほどのニジマス、コントラストを上げるとハッキリ見える。
元の画像はコレなのです。
初雪の天気予報だったが、最高気温が9.1度だから降るわきゃ
ないですよネ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます