今日は暑かったですよ、お昼休みに草花のチェックをしていたら大汗かいちゃい
ました。
これはそこら中にある「ムラサキツメクサ」です。
工場の裏にも駐車場の横にもたくさんあります、雑草みたいなものなので
あえて写真に撮るのもどうかと思いましたが、意外と写真写りがいいですね。
シロツメクサと比べるとはるかに大きいです。
等倍撮影だとこうなります。
場内を一周りしたところ、一箇所だけ白いムラサキツメクサがありました。
「セッカツメクサ」と呼ばれているようですが、色以外はムラサキツメクサと
同じに見えます。
昔からあたりまえに目にしていたムラサキツメクサですが、白花があるのを
知ったのは最近です。
こちらは「ツキミソウ」と呼んでましたが、「マツヨイグサ」と同種なの
でしょうか。
虫に好かれやすいみたいです、バッタが見えました。
バッタの種類ですけど、何なのか分かりません。
昆虫も興味をそそられますね、私は昆虫少年でしたが小物は覚えてません。
ました。
これはそこら中にある「ムラサキツメクサ」です。
工場の裏にも駐車場の横にもたくさんあります、雑草みたいなものなので
あえて写真に撮るのもどうかと思いましたが、意外と写真写りがいいですね。
シロツメクサと比べるとはるかに大きいです。
等倍撮影だとこうなります。
場内を一周りしたところ、一箇所だけ白いムラサキツメクサがありました。
「セッカツメクサ」と呼ばれているようですが、色以外はムラサキツメクサと
同じに見えます。
昔からあたりまえに目にしていたムラサキツメクサですが、白花があるのを
知ったのは最近です。
こちらは「ツキミソウ」と呼んでましたが、「マツヨイグサ」と同種なの
でしょうか。
虫に好かれやすいみたいです、バッタが見えました。
バッタの種類ですけど、何なのか分かりません。
昆虫も興味をそそられますね、私は昆虫少年でしたが小物は覚えてません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます