中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

セッカツメクサ

2009-07-09 20:56:42 | 草花・自然等
今日は暑かったですよ、お昼休みに草花のチェックをしていたら大汗かいちゃい
ました。

これはそこら中にある「ムラサキツメクサ」です。
工場の裏にも駐車場の横にもたくさんあります、雑草みたいなものなので
あえて写真に撮るのもどうかと思いましたが、意外と写真写りがいいですね。

シロツメクサと比べるとはるかに大きいです。


等倍撮影だとこうなります。


場内を一周りしたところ、一箇所だけ白いムラサキツメクサがありました。
「セッカツメクサ」と呼ばれているようですが、色以外はムラサキツメクサと
同じに見えます。
昔からあたりまえに目にしていたムラサキツメクサですが、白花があるのを
知ったのは最近です。


こちらは「ツキミソウ」と呼んでましたが、「マツヨイグサ」と同種なの
でしょうか。
虫に好かれやすいみたいです、バッタが見えました。


バッタの種類ですけど、何なのか分かりません。
昆虫も興味をそそられますね、私は昆虫少年でしたが小物は覚えてません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エネルギー補給 | トップ | 献血 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事