中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

小樽天狗山

2013-07-01 20:23:27 | 草花・自然等
昨日の日曜日ですが久しぶりに小樽天狗山を見てきました。

家から小樽までは30キロ程度しか無いけど隣の市だと遠出した
気分になりますね。

日付の入っているのはリコーGX200、それ以外はニコンD90と
60㎜ f2.8Dで撮ってます。

快晴であります。
1


天狗山の展望レストランは藻岩山のそれと違ってとても利用しやすく
開放的である、藻岩山は庶民が気軽に利用できる雰囲気では無い。
2


屋上展望台からです。
3

4

5


散策路を一周します。
6


マイマイガの毛虫が多いんだよねぇ・・・ぶら下がってるやつも多いし。

毒は無いそうです。
7


ツルアジサイ
8


第3展望台までは整備された道ですが、そこから先は登山道と同じです。
9


ギンリョウソウが多く見られました。
10

11


ツクバネソウ
12


ウメガサソウのような、分かりませんけど。
13


コイチヤクソウじゃないかと。
14

15


マイヅルソウがまだありました。
16

17


終わりかかりのハクサンチドリ。
18

19


山頂です、藻岩山と同じようなもんですね。
20


何故か賽銭?・・・
21

台湾の1元青銅貨のようです。
22 23


ギンランは終盤が近いようで綺麗なのは少なかった。
24


タニウツギが満開である。
25

26

27


タニギキョウ
28


カキドオシ
29


展望台に戻りました。
30


そしてシマリス園を散策。

どこかのお嬢さんの手です。
31

32

33

34

35


小樽の人気スポットです。
36

37


帰ります・・・
38


真っすぐ帰ってもつまらないので朝里峠を越えました。

札幌湖(ダム湖)です、リコーGX200で撮りました。
39


こちらはニコンD90と60㎜ f2.8Dです、色が全然違いますよね、
実物に近いのはこちらの方です。
40

水不足とは無縁です。

Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
ニコン
ニコン



人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
自然観察 ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美瑛ツーリング 本編 | トップ | 三角山 いろいろ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小樽一望。 (北の旅烏)
2013-07-02 07:27:43
4枚目の写真、中央の木々が繁る場所は「水天宮」で
しょうか。昨年自転車で懐かしくも行ってきました。
若かりし頃、遠出のデート場所でもあり、帰りには
決まって喫茶店「光」でカステラ付きのコーヒーを
飲むのが定番でした。(あの頃に戻りたい汗。^^;)
手に乗るシマリス、超かわいいですね・・・。(^^)
返信する
北の旅烏さんこんにちは (ヒデ)
2013-07-02 11:43:50
4枚目ですが、小樽公園のようです、水天宮はもう少し
海寄りのようですよ。
実は小樽の真ん中に大きな公園があるとは初めて知った
次第です。
小樽の昔の写真を見ていたら、今とは激変していることに
時の流れの無情を感じずにはいられません。
やり直しのきく歳に戻りたいです、20年でも足りない
かもです。(汗)
返信する

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事