中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

タウシュベツ橋梁

2010-03-07 21:04:10 | 雑多なもの
今日の北海道新聞に「タウシュベツ橋梁」が出てましたね。

実は2007年5月の連休に行ってたのですよ、その時一回きりしか行ってない
ですけど、荒涼とした雰囲気が印象に残ってます。

その時は糠平温泉の「森のふくろう」で宿泊でした、糠平温泉はなんか寂れた
感じでしたね。

糠平三股林道から進入しました、水位が下がっており全体が見えてました。


長年放置しているので劣化しております、この橋が現役だった頃はどんな
だったのでしょうか。


糠平温泉以外なーんにも無いところですね、人口よりもエゾシカの方が多い
と思います。

橋は崩壊が始まっており渡ることはできません、以前は橋の上から釣りが
できたみたいですね。

タウシュベツ川に掛かっております。


こちらは音更川方向ですね、ポツポツ見えるのは切り株です。


糠平温泉そばにも古い橋梁があります。



橋の上から川の上流下流です。



タウシュベツ橋梁の最新情報はこちら「毎日が夏休み」をご覧下さい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイク整備 Ⅱ | トップ | バイク整備 Ⅲ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5月 (みどり)
2010-03-09 00:07:03
貼ってくださりありがとうございます。

ヒデさんは5月でしたか。
次は新緑の頃を狙っているのですが(笑)。
全部とは言いませんけど、
ひとつでも多くのアーチ橋梁群見て歩きたいです。
どうしましょ(笑)。
住み込みで働きましょか。
いやぁ…好きですね、ここ。

返信する
北海道遺産 (ヒデ)
2010-03-09 07:52:04
勝手に貼っちゃいましたぁ・・・

地方には廃墟(放置された建物等)がたくさん
ありますよね、短い北海道の歴史の中でも産業
革命みたいのがありました。

新緑の頃はいいですね、アーチ橋梁以外も
見所いっぱいですよ、自然がすばらしい。


返信する

コメントを投稿

雑多なもの」カテゴリの最新記事