昨晩風邪が悪化してしまい、今日は会社休んでしまいました。
数日前から調子が悪くて薬飲んでたけど、昨晩は飲まなかったん
ですよ、そしたらいきなり喉のイガイガが酷くて眠れないのです。
しかも、咳をすると腰に響くもんで力も入らず、えらい中途半端で
すっきりせずです。
同時に口内炎が多発してます、いろいろ浸みて食事が辛い。
今朝はガラガラ声で会社に電話入れました「調子悪いから休みます!」
特に文句 . . . 本文を読む
今日はまあまあ天気は良かったようだけど、風邪も治りきっておらず、
腰痛もちょっとキツ目なのでスキーは止めにしました。
来週こそは行きたいですよ。
今日の手稲山、たまに吹雪いていたみたい。
先週のチューブ破損事件の時に携帯エアーポンプを使用したんだけど、
ホースが劣化していて使用不能でした。
これが無くては始まらないというやつです、パンク修理が出来ても空気
が入らないのでは話にならない。 . . . 本文を読む
朝はいい感じに晴れておりました、だけども騙されてはいけません、
「今日は絶対悪天候」でございます。
こんな日はバイクの整備をやってしまいましょう。
前回取り外したガード類です、綺麗に洗いました。
今回初めて使うオイルです、10W-50にしてみました、古い空冷エンジンには
良いと思いますよ。
オイルエレメントと関連のOリングも交換します、ドレンボルトのワッシャー
も交換します。
大き . . . 本文を読む
今日も体調不良は続いております、相変わらず喉がおかしいですね、
ちょっと口内炎もできております、それ以外はいたって普通だけどね。
数日前、ところによって80センチの降雪があるかもと書きました、で・・・
どうなったかと言いますと、札幌では積雪ゼロでありました。
道東方面ではそこそこ降ったみたいですけどね。
先週の日曜日はスキーに行く予定でしたので、今週もそのつもりでした、
だけどもね、明日も明 . . . 本文を読む
今日も不調でありました、喉が痛いのとボーッとする程度なんです
けども、社員としては最低な奴です、一日たいしたことしてない
ですから。
昨日の続きといいますか、「そういえば、そういうことあったよね」
ということで、幻聴でございます。(変な言い回し)
私は若い頃渓流釣り専門でございました、川のせせらぎを聞きながら
釣り遡るのはいいもんです、当時は足腰強くてね・・・平地と同じ
スピードで河原歩けまし . . . 本文を読む
昨日から不調なんだな、風邪のようです。
なんか眠いというか、だるいというか、なんというか思考が停滞ぎみです。
風邪の思い出・・・
子供の頃幻覚を見たことあります、風邪が長引いて注射とか薬とかでおかしく
なったんだと思いますけど、ハッキリと見てしまいました。
数日連続して枕の上に光の玉が浮かんでました、寝ようと思ってもソレがある
もんだから困ってしまいます、大騒ぎしたけどソレが見えるのは自分 . . . 本文を読む
食器棚の中に「チェシャ猫」がおるわけです、
チェシャ猫というのは「不思議の国のアリス」に出てくるやつですね。
実は長い間「猫バス」だと思っておりました、ジブリのね。
マクロレンズでドアップです。
実物はこんなに小さい・・・
それはそうと、明日は大荒れの予報です。
場所によっては80cmの積雪だとか・・・今朝はマイナス11度だったし会社の
雪山は減ってないし、春はかなーり先のよう . . . 本文を読む
日曜日のことです、スキーに行くつもりでしたが朝から吹雪き模様でしてね、
ちょっと寒くてアレだったんだけどタイヤ交換をやりました。
実用上問題ないけど減ったタイヤは気分が悪い。
チェンガイドとブレーキガードは外してます、付けてても作業はできるけど
無いほうが楽です、外したついでに綺麗に洗いました。
シャフトを抜くとホイールはあっさり外れます、ここまでは楽勝。
取り付ける時はスプレーグリスを . . . 本文を読む
今日の北海道新聞に「タウシュベツ橋梁」が出てましたね。
実は2007年5月の連休に行ってたのですよ、その時一回きりしか行ってない
ですけど、荒涼とした雰囲気が印象に残ってます。
その時は糠平温泉の「森のふくろう」で宿泊でした、糠平温泉はなんか寂れた
感じでしたね。
糠平三股林道から進入しました、水位が下がっており全体が見えてました。
長年放置しているので劣化しております、この橋が現役だっ . . . 本文を読む
土曜日出勤は正直言ってタルいです、しかも会議ですから。
テーマを一つ上げて、それに対する議論を交わす会議なら楽しいと思うけど、
数字を並べて・・・でした・・・でしたという報告を聞かされてもね、書類見れば
分かる話しだし、自分も・・・で・・・でしたと言っただけなんで自己嫌悪です。
次回の会議では爆弾発言したい衝動に駆られる・・・結局言えないだろう
けどね。
さて、今週はグリップの取り付けしまし . . . 本文を読む
会社の駐車場です。
今朝はちょっとした大雪でしたね、札幌で15センチ降ったみたい
ですよ。
現在、札幌市西区の積雪は80cmとなっておりました、家の周りで80cmも
あるとは思えないけどね、ちなみに中央区は40cmみたいです。
明日は啓蟄らしいですね、北海道ではありえない話ですよ。
家で飼ってるクワガタ(覚えてます?)は出てきそうな気配ですけどね。
まだまだ雪が多いのでスキーを頑張りまー . . . 本文を読む
最近朝が明るくなりましたね。
始業時間が早い会社なので冬場の朝は真っ暗でしたよ、私の感覚では
暗いのは夜でしてね、「もう少し寝かせてくれよ」なんです。
これ、なんだか分かります?
「インド口琴 ムルシン」 楽器でございやす。
やたら綺麗な中年男の手に乗っかってるこのブツは口琴という種類の楽器なん
ですが、鉄でできておりまして、「世界中にいろんな種類」が存在しております。
ムックリも口 . . . 本文を読む
今日も雪の結晶が綺麗でしたよ。
でも朝は時間がありません、昼まで待ってちょーだいね。
お昼休みに駐車場の裏で撮影チャレンジしましたが、時既に遅し・・・
結晶が崩れておりました。
しかも普通のズームだし・・・結晶ぽく見えるところで撮影。
マクロレンズで撮るべきでした。
手ですくって撮影・・・うーむ微妙ですね。
もう3月だから昼間はなかなか難しいです。
昭和の遺産です。
えらい旧式 . . . 本文を読む
今朝は冷え込みましたね、マイナス10度とかになったみたいですよ。
今朝の雪の結晶は綺麗でした、朝日に反射してキラキラ光っており
ました、雪の無い土地の人に見せたいと思いましたよ。
写真は撮れませんでした、通勤なんで余裕無いです。
まだまだスキーシーズンは続きます。
中山峠スキー場は4月1日から営業です、札幌市内のスキー場終了に
合わせての営業です。
確かに集客は厳しくなってるかもしれないけ . . . 本文を読む