中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

朝里峠 後編

2015-05-10 20:14:44 | サイクリング2015
前編があります。 本日(9日)は気温が低く峠入口の温度表示が10度だった、それでも日向でまったり している分には暖かい。 まったり昼食をとって出発する。 トンネル内は5度前後じゃなかろうか? 寒いっす・・・ 定山渓天狗山(岳)(標高 1144.9m) 定山渓側から上った方が景色を楽しめていいかもしれない。 道路脇にカタクリやエゾエンゴサクが咲いている。 渓流も綺麗である . . . 本文を読む
コメント (2)

朝里峠 前編

2015-05-09 20:11:58 | サイクリング2015
今期は順調に体が仕上がってきたように感じています、昨年のような膝痛や体力 不足はあまり感じずにここまで来ています。 本日は気合いを入れて朝里峠を走ってきます、長い坂道で持久力がどこまで続く か試してみます。 少々気温は低いがとりあえず晴れるようです、今時期の朝里峠の風景も興味が あります。 円山公園は一気に緑が増えました、桜は既にありません。 真駒内通の橋からサイクリングロードに入 . . . 本文を読む
コメント

西野緑道

2015-05-07 20:45:37 | 草花・自然等
昨日は自転車のメンテを少々、チェーンを洗浄してスプロケットも綺麗にした、 サドルの角度も調整した。 サドルは前上がりに調整しているけど、その度合いを少し緩くした、前後位置は 目いっぱい後ろに戻した。 夕方、試乗を兼ねて西野緑道の八重桜を見てきました。 家から西野緑道入口までの距離は2キロちょっとでしょうか。 八重桜が満開です。 作業車が入っていて残念。 桜にもいろ . . . 本文を読む
コメント

望来 戸田記念墓地公園

2015-05-06 08:40:13 | サイクリング2015
本日(5日)は晴れるが強風となっている、サイクリングには不向きな天気だけど 行くのだ。 本日は厚田区望来の「戸田記念墓地公園」を最終目的地とする。 とりあえず走ったことの無い新川沿いのサイクリングロードに入り手稲町まで進む ことにする。 天狗橋からサイクリングロードに入り44号に合流して後は真っすぐ道なりだ。 天狗橋の名前の由来、知らなかった。 なんか荒れているように見えるサイクリ . . . 本文を読む
コメント (4)

稲穂ひだまり公園

2015-05-05 12:39:31 | サイクリング2015
連日動き回っておりますが本日(4日)も地元探索でございます。 昼頃から雨が降る可能性があるので午前中勝負です。 宮丘トンネルを越える。 国道5号線には出ずに手前の脇道を進みます。 家から7キロくらいで「稲穂ひだまり公園」に到着です。 なんてことない公園ですが、コジマエンレイソウが見られるので昨年から通っており ます、昨年は5月5日に訪れておりました、昨年も似たような天気だったよう . . . 本文を読む
コメント

奥三角山

2015-05-04 13:18:21 | 山&ウォーキング
昨日は妻と奥三角山へ探索に出掛けました。 真っすぐ行けば車で15分くらいだろうか?  あまりにも近いので平和の滝を見てから行くことにします。 雪解け水で結構な水量、流されたら死にます。 エゾノリュウキンカが対岸に。 駐車場は手稲山登山者の車で一杯でした。 さて、奥三角山へ向かいます。 小別沢入口にある看板、山頂まで1キロくらいかな? 全行程2.5キロくらいです。 畑の横から . . . 本文を読む
コメント (4)

滝野公園 後編

2015-05-03 16:25:51 | サイクリング2015
昨日、5月2日の続きです。 アシリベツの滝に向かいます。 去年の大雨の影響で遊歩道や橋の周辺で崩落も見られた、だけども園内の樹木に 目立った被害は少ないと思う。 手前がえぐれている。 大きな崖崩れの跡だ、これが原因で土石流になったのか。 アシリベツの滝 スミレ フッキソウ 桜は満開であった。 さて・・・風に吹かれながら昼食をとったあと出発する . . . 本文を読む
コメント

滝野公園 前編

2015-05-02 20:11:09 | サイクリング2015
今日は最高のサイクリング日和だと思っていたが、予想外の強風に翻弄される 一日となってしまった。 本日は朝里峠にするか滝野公園にするかで迷ったが、春の花が咲き乱れている であろう滝野公園に軍配があがった。 家を出た5分後、嫌な風が吹き始める、南東の風だろうかモロ向かい風である。 ここで頑張ると膝を痛める・・・頑張っているママチャリの男性に抜かれても 我慢なのだ。 羊ヶ丘通り 真栄から滝 . . . 本文を読む
コメント (2)

枝垂桜

2015-05-01 12:29:16 | 草花・自然等
枝垂桜が満開となりました。 例年5月10日ころに満開になるけど今年は早いです、2013年の記録を 見たら5月25日に満開となっていた。 . . . 本文を読む
コメント