![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/fb176a5dbf3649f07660f362108ed92a.jpg)
日本でクラムチャウダーといえば、アサリが一般的ですが、clamは二枚貝の意味です。今回はホタテ稚貝を使って一工夫したchowder(具だくさんスープ)を作ってみましょう。
★材料(4人分)
・ホタテ稚貝・・・350g
・白ワイン・・・50ml
・ベーコン・・・2枚(30g)
・じゃがいも・・・1個(120g)
・セロリ・・・1/2本
・玉ねぎ・・・1/2個(100g)
・バター・・・20g
・小麦粉・・・大さじ1
・生クリーム・・・100ml
・牛乳・・・100ml
・顆粒コンソメ・・・小さじ1
・水(ぬるま湯)・・・200ml
・ホワイトペッパー・・・1~2振り
・イタリアンパセリ・・・1~2振り
★作り方
★材料(4人分)
・ホタテ稚貝・・・350g
・白ワイン・・・50ml
・ベーコン・・・2枚(30g)
・じゃがいも・・・1個(120g)
・セロリ・・・1/2本
・玉ねぎ・・・1/2個(100g)
・バター・・・20g
・小麦粉・・・大さじ1
・生クリーム・・・100ml
・牛乳・・・100ml
・顆粒コンソメ・・・小さじ1
・水(ぬるま湯)・・・200ml
・ホワイトペッパー・・・1~2振り
・イタリアンパセリ・・・1~2振り
★作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/08eaf26a7e0e9fa628a792b6af135582.jpg)
①稚貝をタワシでよく洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/7cc9ae6fe0738b97d478984259679244.jpg)
②鍋に稚貝を入れて火にかけ、鍋が熱くなったら白ワインを加える。煮立って稚貝の殻が開いてきたら鍋を揺り動かしながら全体を混ぜる。ほぼ全部の殻が開いたら火を止め、そのままおいて粗熱を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/342c31c1510b510a312fd2d9bbcd5b82.jpg)
③じゃがいも…皮をむいて1cm角に切り、水にさらして水気をよくきる
にんじん…皮をむき、7mm角に切る
玉ねぎ…皮をむいて、7mm角に切る
セロリ…筋を取り、7mm角に切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/4dc024681dcee7412107a5e3e0180765.jpg)
④①の稚貝をざるに上げ、稚貝の身と蒸し汁に分ける。蒸し汁は1/2カップ分くらい残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/061454b0019f5d808d067b7120f93031.jpg)
⑤ぬるま湯に顆粒コンソメを溶かしてスープを作っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/7c845476e0fe3aa22cd67bc83f13ed3f.jpg)
⑥鍋に半量のバターを熱し、ベーコンを炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/186d7686323ba7367ae0efbf6b3fb192.jpg)
⑦⑥に③の野菜を加え、残りのバターを足して炒め合わせたら小麦粉をふり入れ、粉っぽさがなくなるまでさらに炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/8d0d64c77ad3a394657e057783118213.jpg)
⑧スープ、稚貝の蒸し汁を加えて混ぜ、アクをとりながら野菜がやわらかくなるまでときどき混ぜながら弱火で5~6分煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/7cc9ae6fe0738b97d478984259679244.jpg)
⑨稚貝を入れ、生クリーム・牛乳を加えて少し煮て、ホワイトペッパーで味を調える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます