当初の予定では『山伏修行』のはずだったのだが、降水確率50%。気象庁発表の『今後の雨』を見ても、山岳部で集中的に降ることが見て取れる。危険です。これは中止です。
さあ、今後どうするか。天候が回復して仕事も休みになる日を探すと3日後しかない。同行を考えていたA氏に連絡を入れて、予定の変更が確定した。これでひと安心。山菜シーズンも残り僅かなのだ。
さて、また一日空いてしまいましたね。どうしましょう。
このところ山からの恵みをお裾分けすると、いろいろな『お返し』が返ってくるようになっています。畑の幸だったり、果樹園の幸だったり、海の幸だったり、手作り料理だったりするんです。大変ありがたいことなんですけど、そんな中で、「これは面白そう!」と思ったものがあるんですよ。それが、≪プチ・ラスク≫というもの。
ラスクと言ったらこの辺で市販されているのは、直径7~8cmあるフランスパンに味付けしたもの。でも、今回いただいたのは、直径3cmほどしかないんです。これが、正に一口サイズなものだから食べやすいんだなあ。これに挑戦してみましょう!
下ごしらえ・調理の部
バゲットに関しては先月紹介しているので、あっさりと行きますが、分量が変わって改善されたので、その点は記録に残しておきます。
・強力粉200gに水110gと塩4、砂糖3、ドライイースト2gを混ぜます
・この割合だといい感じにまとまるので、そのまま台所で1時間ベンチタイム
・4つに切り分けて、それぞれを広げて三つ折りさらに半分に畳んでまたまた休憩20分
・長方形になるように伸ばしたら、クルクル巻いて
・布どり30分
・クープ(切れ目)を入れてオリーブオイルを塗って、霧吹きで水をかけたら
・250℃のオーブンで20分
さあ、いい感じに焼けましたよ
・すっかり冷めたところで切り分けます(平造り)
※第二部で使うのは、バターとグラニュー糖を少々
・フライパンで溶かしたバターを軽く吸わせて、グラニュー糖を散らしてみました
・グラニュー糖が融けてカラメルっぽくなってきたらお終い
一丁上がり!
二丁目はイチゴチョコなんだけど、冷凍庫に入れたら固まり過ぎた
で、一番作りたかった三丁目は、A〇azonに注文した調味料が間に合わなかったので、次回に持ち越しとなりました。
でも、これ、楽しいですね。バゲットが出来てしまえば、応用範囲は無限大だし、何と言っても、つまみ食いしやすい!
バゲットは、あと二本残っているので、予定していた調味料が届いたら一本。もう一本は、どうやって食べるか、今から楽しみです。
さて、こちらの作業は午前中で、ほぼ完了。午後になったら、もう一つのスイーツに挑戦するつもりだけど、うまく仕上がるかな?次回は、その辺を中心に。