山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

香り舞茸、味舞茸

2024年09月30日 | キノコ料理

 1年ぶりのマイタケ採り、やっぱりドキドキワクワクして楽しいわい。

 いつ発生して採り頃になるかも分からないうえに、多くのライバルたちが収穫をめざして山中を探し回る中、出逢えること自体が奇跡のような獲物なのだから、探す時も見つけた時も感情が高揚するのは仕方がないのだ。

 さて、嬉しい収穫物、持ち帰ってあらためて眺めてみると、

        なかなか美しいではないか

 この成長具合と量だと、それほど苦労せずに下ごしらえが出来そうな感じがする。

 行ってみましょう。

 まずは、汚れを落として、

       本日のディナーに使う分(右のボール)を確保します

 更に、これを食べやすい大きさに割きながら、

   マイタケご飯用(左)と吸い物用(右)に分けました

 吸い物用は、最終的な汚れ落としをして、そのまま調理に向かいます。

 こちらは、レシピが残っているので、妻に任せました。

 マイタケご飯用の方は、何回かに分けて、貯めた水で軽く洗っていくと、

       こんな風に汚れが落ちます

 去年からこのやり方にしてるんですけど、これが出汁にもなると考えて、

       汚れを濾して使います

       このだし汁をご飯に使います

 ※4合の米に対して、酒60ml、醬油50g、顆粒出汁適量

 ※醤油は50mlだと多すぎなので、50gにしたらいいバランスになることが、最近になって分かってきました

       だし汁と調味料と水を調整した後、具材も入れて

 ※鶏もも200gに油揚げ2枚とニンジン少々

       マイタケを散らしてスイッチON

 時間の経過とともに広がるマイタケの香り。

 夏のトビタケも、独特のいい香りなんですけど、マイタケも独特ではありつつ、馴染深いキノコらしい香り。

 一方で、

「すごい香り!」

と言う妻の言葉に吸い物の鍋の蓋を開けると、

       これまた香る香るマイタケの吸い物

 そして、

       ご飯も炊けました

       本日の夕食です

 久しぶりのマイタケ料理、香りだけでなく、キノコらしい旨味が凝縮された味と、程よい弾力の食感が堪りませんがな。

 家族みんなで、マイタケの美味しさを堪能させていただきました。

 マイタケさんは、我が家では間違いなくキノコの王様です。

 いやあ、いよいよキノコも秋の味覚シーズンに突入ですね。

 季節の神様と山の神様に感謝です。

 ありがとうございました。

 これからも、よろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿