今年は、面白いように山菜が採れている。『大雪の年は豊作』。これは間違いなさそうなんだけど、我が家の台所は、豊作すぎて飽和状態。美味しい山菜料理を毎日食べられて幸せなのだが、冷蔵庫だけでなく、冷凍庫と塩漬けの桶の保存食も増え続けている。
この調子でいくと、これから、瓶詰めや乾燥品も増えるだろうな。そんな予想が立つ中、明日は休みだ。どうするかって、これは決まりですよ。釣りです!山が飽和状態なら、海で目先を変えてしまいましょう!
で、早速、情報収集を開始すると、嬉しいことに、良いことずくめです。
波、0.5m = 危険無しの釣り日和
最低気温、17℃ = 寒くない = 陸風の吹き下ろしがない
海水面温度 = 18℃ = 回遊魚が来てるはず
降水確率 = 0% = ばんざあい!!
釣り仲間でもあるA氏に連絡を入れるが、貰い物の魚が一杯で身動きがとれないそうだ。彼もこの時期、山海の幸を相手に苦労が絶えないようだ。
ま、しゃあねえべ。単独行で遊ぶことにしましょう。
夏至が近づいてきてるので、日の出時刻も早まってきている。朝のトワイライトタイムが時合いになるだろうからと、出発時刻を計算してみる。
ポクポクポクポク チ~ン
午前1時発!
早すぎと言えば早すぎる時刻だが、計算上はこうなるんだから仕方がない。必要と思われる荷物をまとめると、早々に眠りについた。
そして翌朝。さすがに目覚ましの音に起こされて出発。峠を越えて目的の港に着いたのが、午前3時少し過ぎ。既に、アジングの釣り人が1人いる。
「おはようございます。隣で釣らせて下さい。」
「はい、どうぞ。」
「今日は、波が穏やかですねえ。」
「ええ、風も弱いから釣り日和ですね。」
「釣れると良いですねえ。」
こうして、ある程度仲良くなってから釣りを開始していくのだが、『欲タガリ』は心の奥底で、さもしい思いを止めきれずにいる。
「これで、隣の人だけが釣れたら面白くないよなあ。」
「でも、俺だけ釣れても、ちょっとかける言葉に困ってしまうよなあ。」
「・・・まあ、なったなりに行くしかあるまい。」
更に、釣れていないうちは、このぐらいで良いんだけど、どちらかが釣れ始まると穏やかな気持ちでいられなくなるんだよねえ。胸の高鳴りを鎮めて、釣り開始。
早々にトラブル発生。愛用のリールに巻いたPEラインが、手元で絡んだと思ったら切れてしまったのだ。「やばい!」超大慌てで切れたラインを掴んだ。風がないとはいっても、海水の流れはある。一瞬遅れたら、仕掛けが丸ごと流されてしまうところだった。
ますます高鳴るドキドキを鎮めて、糸をつなぎ直す。なんとかなったみたい。
下弦を過ぎた月が昇ってきた
そろそろ時合いがやって来ますよ。そう思っていると、沖に浮かんでいたウキがキュッと沈んだ。アワセ。
引き寄せて抜き上げると20㎝ほどの小アジ。
そこから徐々にアタリの頻度が増していった。
幸いなことに、仕掛けの大きなトラブルはなし。隣のアジングのお方にもアタリが来ているので、気兼ねの必要も無い。内心、すごくホッとした。
鳥海山の輪郭が分かるようになってきた
ここまで明るくなると、ヘッドランプは不要
結構大きいサイズも釣れてくるようになった。お互いに、大物が上がると拍手を送りあう。なかなか心地の良い一時だった。
しかし、日の出の時刻になると、アタリがピタリと止まってしまった。
マタギの釣り方は投げサビキなので、明るくなると極端に食いが落ちてしまう。違う釣り方にしないと、もう楽しめないだろう。釣りを切り替える準備をしていないわけでもないんだけど、既に十分釣れているんだから、本日は終わりにしておきましょう。隣のアジングマンにエールを贈って釣り場をあとにした。
凪ぎの日本海
山菜採りとは違った楽しい一時を、久しぶりに過ごすことが出来ました。
やっぱり、釣りは面白いよ!なんてったって、マタギのアウトドアの原点は、ここなんだから。
帰宅して釣果を確認。
久しぶりの獲物
初回としては、十分です。海の神様、今年もありがとうございます。
さあ、次は料理です。どうやっていただきましょうかね、この海の幸を。
胸の高鳴りは収まったけど、今度は代わりに、腕が鳴るぜ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます