
この日記を読んでいる方の中に、同じ経験をしたことのある方は、いるだろうか。
今、マタギは、迷いの森を彷徨った結果、決して足の届くことのない沼に引き込まれようとしています。その沼とは、
『なんで始めたのか、思い出せない沼』
朝早く目覚めてしまい、眠れなかったので、ラジオを聴きながら、まったりと過ごしていたんです。で、ラジオ体操の時間が来たので、一通り身体を動かした。
ここまでは、別に異常ではないんですけど、運動が終わったら、
「材料を買い出しに行かねば!スーパーはまだでも、コンビニでも買えるはず。」
みたいな気持ちになって、買い出しに出かけてしまいました。
で、買ってきたのがプレーンヨーグルト。何のためかというと、カレーパンを作るため。
確かに、カレーパンのレシピの中に、プレーンヨーグルトを使うものはあるし、それを検索したのは自分です。
でも・・・、
分かんないっス!
なんでカレーパンを作ることにしたのか。
全く思い出せないんです。
はあ、困ったもんだ、年寄りの認知は。 と言いつつ、開き直ります。
美味しいものができる!と思ったから買ってきたんだよね。じゃあ、美味しいものを作ればいいじゃん。
それでは、行ってみましょう!
人生初体験の、 ≪カレーパン≫ です。
まずは、ドライカレーから。
・ジャガイモ1個を細かく切って耐熱皿に乗せ、ラップして600wで3分
※ホクホクのうちに潰しました
・豚コマ、タマネギ、ニンジンはみじん切りに
※各100g未満。それでも最終的には、かなり余った
・サラダ油を敷いた鍋で野菜と肉に、すりおろしにんにくを加えて炒め
・カレールー3かけと水1カップを加えて煮詰めます
※今回使ったルーは、3種混合
煮詰めます
既に、すんごく美味しい香りが台所中に広がっています。しかし、本番は、これから。
生地の部
使う材料はこれ
・水大匙9と、砂糖2.5をレンジで温めて混ぜたら
・強力粉の一部(大さじ5)とドライイースト5gを加えて、よくかき混ぜて
・塩5gとオリーブオイル23gに、強力粉150gを追加して捏ねると、それなりにまとまってきます
※ちょっとベチャっとするけど気にしませんでした
ここからが画期的。
・600w30秒のレンチンをしたら生地を6個に切り分けます(ベンチタイムなし!)
なんとなく膨らんでます
これを伸ばすんですけど、
※打ち粉じゃなくて、オリーブ油でならしてみました
・自分の手と、生地とまな板と麺棒にオリーブ油を馴染ませて広げます
なんだかうまくいきそう♡(具はもっと多くていい)
・隙間が空かないように包んで(中華まんと同じやり方)
・パン粉をまぶして
※既にオリーブオイルを纏っているから簡単にくっつきます
・160度の揚げ油に入れると
すごくいい感じ
・浮いてきて、泡立ちが収まるのを見極めて裏返し
・泡が落ち着いてきたら掬い上げて
出来上がりましたよ!
※一度に全部入れると温度が下がりそうなので、2回に分けて揚げました
分かる?モチモチのパン生地に包まれたカレー
超うまいっス!
家族からも大好評でした。
ああ~、作ってよかった。
なぜ作り始めたのか、いまだに思い出せていないんだけど、ま、いいじゃないの!(ついでに言うと、買ってきたヨーグルトも使わずに終わってしまった。)
最終的に目指すのは、家族の笑顔!
それが達成されたんだから、OKですよね。
面白かった!
そして、ご馳走様でした。
ヨーグルトは、別の料理で楽しませてもらいますね。
・・・かなり危うくなってきたマタギの、ある日の日記でした。
パン、プロ級のブロ友さんが作っておいでて私も刺激されてました。
私は簡単に食パン!で作ろうと思ってたんですよ(笑)
マタギさんの作り方真似っこしてみます。
少し、向こうへ行きそうですけど、レシピお借りいたします。
お元気そうで何よりです。
どうぞお試しください。
全然プロ級じゃないけど、簡単なことは請け合えると思います。
結果報告、楽しみにしてますね。