今日は最後に難しい会議があったが、事前準備のおかげと周囲のフォローで何とか方向性を見出した。まあ、たまにはこのくらいのハードルあるよね。前の日はかなり憂鬱になっていたのだが、ある資料さえ作れば何となく見えてくるのではないかと思って作っていたものが功を奏した。
ということで、18時半過ぎに仕事が終わり(←大して遅くもない)、夕食がてら琴似の居酒屋「D」へ。今日は比較的盛況で、座敷席4つのうち3つ、カウンター席に4名がいたが、ちょうどそのうち2名が帰るところだったので、用意をしてもらってから着席。隣の人とは程よく距離が取れ、座敷からも遠い席に座ることができた。
今日はスカッとビール(小)スタートだな。通しはマスター曰く「オニオングラタンスープの中みたいな」というもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/56aa8df35f78e4632b001f7cd7d4a30b.jpg)
いつもの通り、刺身を注文。手前から時計回りにタコ、ホタテ、ホタルイカ、マグロ、しめ鯖、カツオたたきが盛られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/c01dfda25276b1bb97bbe42225b4b6f6.jpg)
こいつはたまらず、大七純米生酛を燗してもらう。おっと、甘えびも別盛で来ちゃったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/402bea9f56f6ce02c06f029c714c5daa.jpg)
淡白なタコ、ホタテから食べ進み、たまに食べるホタルイカもいいもんだね。後は分厚いしめ鯖かな。なんでも1.2kgくらいのかなり大きな鯖を〆ているらしい。それから甘えびも鮮度が良く、頭の中の身も美味かった。そして燗酒でほんのり。
次も春の味、竹の子の出汁煮だ。穂先の柔らかい部分と根本のしっかりした部分とそれぞれ食感が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/6110105d7f2e7156cbb324c08cf72ab4.jpg)
今度はAKABUという酒の冷たいのを頂く。ああ、かなり気持ちが落ち着いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/962f87eb1d63746d5f278dd402b85b26.jpg)
今日は客が多い中、ちょいちょいマスターとも雑談しながら、最後はカリラディスティラリーエディションで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/737d78ecdf2b8c8b1b232765331e8dd4.jpg)
つまみは甘くないチーズケーキ(これだけで美味い)に、ゴルゴンゾーラチーズ乗せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/643a7004dde0f9730fa34ddff7d43bac.jpg)
カリラはもちろん好きな味だが、このバージョンはオフィシャル12年より甘味の広がりがあるように感じた。そういえば、ラガヴーリン16年が終売になるそうで(いや、今調べると「終売の噂」と書いてあるところが多い)、あれだけよくできたウイスキーは無いのになあ…。
今日はわざわざ出てきたことで、気持ちも切り替わりすっきりした。良かった。
ということで、18時半過ぎに仕事が終わり(←大して遅くもない)、夕食がてら琴似の居酒屋「D」へ。今日は比較的盛況で、座敷席4つのうち3つ、カウンター席に4名がいたが、ちょうどそのうち2名が帰るところだったので、用意をしてもらってから着席。隣の人とは程よく距離が取れ、座敷からも遠い席に座ることができた。
今日はスカッとビール(小)スタートだな。通しはマスター曰く「オニオングラタンスープの中みたいな」というもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/56aa8df35f78e4632b001f7cd7d4a30b.jpg)
いつもの通り、刺身を注文。手前から時計回りにタコ、ホタテ、ホタルイカ、マグロ、しめ鯖、カツオたたきが盛られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/c01dfda25276b1bb97bbe42225b4b6f6.jpg)
こいつはたまらず、大七純米生酛を燗してもらう。おっと、甘えびも別盛で来ちゃったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/58d0528e0e3bb6189f1e69b7cd32afc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/402bea9f56f6ce02c06f029c714c5daa.jpg)
淡白なタコ、ホタテから食べ進み、たまに食べるホタルイカもいいもんだね。後は分厚いしめ鯖かな。なんでも1.2kgくらいのかなり大きな鯖を〆ているらしい。それから甘えびも鮮度が良く、頭の中の身も美味かった。そして燗酒でほんのり。
次も春の味、竹の子の出汁煮だ。穂先の柔らかい部分と根本のしっかりした部分とそれぞれ食感が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/6110105d7f2e7156cbb324c08cf72ab4.jpg)
今度はAKABUという酒の冷たいのを頂く。ああ、かなり気持ちが落ち着いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/e26424e1ab2e88d0162323b31bff2932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/962f87eb1d63746d5f278dd402b85b26.jpg)
今日は客が多い中、ちょいちょいマスターとも雑談しながら、最後はカリラディスティラリーエディションで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/737d78ecdf2b8c8b1b232765331e8dd4.jpg)
つまみは甘くないチーズケーキ(これだけで美味い)に、ゴルゴンゾーラチーズ乗せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/643a7004dde0f9730fa34ddff7d43bac.jpg)
カリラはもちろん好きな味だが、このバージョンはオフィシャル12年より甘味の広がりがあるように感じた。そういえば、ラガヴーリン16年が終売になるそうで(いや、今調べると「終売の噂」と書いてあるところが多い)、あれだけよくできたウイスキーは無いのになあ…。
今日はわざわざ出てきたことで、気持ちも切り替わりすっきりした。良かった。