36号線をさらに東へと進む。前回、すぐ前を通ったため、近すぎて全景が写真に入らなかった建物。1階のレンガの所に味わいがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/d4ac3feff9ec22b703ac846b2b063505.jpg)
カフェ&スナックは果たして営業しているのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/5112570f083c2545775fc0818cc42fe2.jpg)
前回はきたえーるに向かう最短コースで豊平公園駅に向かったのだが、同じ道を歩いてもつまらない。もう少し東に進むと140年の歴史を持つ豊平神社を発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/a6ad5bc4305e86c4bd1a71bf682ae019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/2dc6573780cb08d2869c55548acc6765.jpg)
境内の一角では何やら近所の集まりをやっているようなので、遠慮なく入らせてもらおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/ef60b8d244eab02734517ec0bd19e5d7.jpg)
社殿はまあまあちゃんとしているのだが、左手奥に進んでいくと、もう字も読み取れないような碑が沢山あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/06923420d131e55fa5dcfeac9ec4241f.jpg)
解読する気力も能力も無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/c9f36be6e43b71cafa903e9b7b9b7525.jpg)
字が書かれてあったのかどうかすら怪しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/1f95599af6395c077344d21ce6b35f40.jpg)
これは北海道文化服装専門学校が昭和36年に立てた「針供養歌碑」だそうだ。横に金属の説明板があるので分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/e4741245d4d0406128df8e3df0d924e4.jpg)
交通安全記念塔と狛犬。さすがにこれくらいは読める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/3e3c8b348c3d022a1937e0141ae235d3.jpg)
これらの碑の中央部には相撲の土俵らしきものがあるのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/6b445ee27c3dea062391f543c577cff7.jpg)
豊平神社を過ぎて、豊平公園の東側を通ると思われる道を南下する。途中で気になったカーブの付いた建物。今はあまりこういうのを作らないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/6237498c0a7670d281fd97101cf3053b.jpg)
そして豊平公園の北東隅にやってきた。曇りの夕方ということもあるが「昼なお暗い」という言葉が頭に浮かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/6cc05addc218c081c4f140b985396171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/2e588dead89c17dd97f94743714189a2.jpg)
豊平公園は札幌市緑化植物園でもあるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/f5dae09e0be65d80ae9ab2b7c0d4e232.jpg)
スケール的には北大植物園と同じくらい?(北大植物園の方がかなり広いみたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/1e3d998b138d9f53f5241d750ad36cfd.jpg)
公園でもあるので、遊具がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/1362870b9855cc2721f02ed866acb761.jpg)
私、植物にはあまり興味が無いのよ。しかも彫刻っぽいものは全く無いし。ということで、通り抜けてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/f1ecec0c8a419861ea4596bf4f5779df.jpg)
正面入り口に豊平公園案内板があるのだが、なぜ内容が同じ案内板が2枚並んでいるのだろう。妙に気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/00edaa912510c07ef24b2d8cc325ed11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/d5ab3c2215b3bda419d6824f143df5f3.jpg)
気になりつつも、豊平公園駅から地下鉄に乗って帰宅。今日もなかなか楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/d4ac3feff9ec22b703ac846b2b063505.jpg)
カフェ&スナックは果たして営業しているのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/5112570f083c2545775fc0818cc42fe2.jpg)
前回はきたえーるに向かう最短コースで豊平公園駅に向かったのだが、同じ道を歩いてもつまらない。もう少し東に進むと140年の歴史を持つ豊平神社を発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/a6ad5bc4305e86c4bd1a71bf682ae019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/2dc6573780cb08d2869c55548acc6765.jpg)
境内の一角では何やら近所の集まりをやっているようなので、遠慮なく入らせてもらおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/ef60b8d244eab02734517ec0bd19e5d7.jpg)
社殿はまあまあちゃんとしているのだが、左手奥に進んでいくと、もう字も読み取れないような碑が沢山あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/06923420d131e55fa5dcfeac9ec4241f.jpg)
解読する気力も能力も無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/c9f36be6e43b71cafa903e9b7b9b7525.jpg)
字が書かれてあったのかどうかすら怪しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/1f95599af6395c077344d21ce6b35f40.jpg)
これは北海道文化服装専門学校が昭和36年に立てた「針供養歌碑」だそうだ。横に金属の説明板があるので分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/e4741245d4d0406128df8e3df0d924e4.jpg)
交通安全記念塔と狛犬。さすがにこれくらいは読める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/3e3c8b348c3d022a1937e0141ae235d3.jpg)
これらの碑の中央部には相撲の土俵らしきものがあるのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/6b445ee27c3dea062391f543c577cff7.jpg)
豊平神社を過ぎて、豊平公園の東側を通ると思われる道を南下する。途中で気になったカーブの付いた建物。今はあまりこういうのを作らないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/6237498c0a7670d281fd97101cf3053b.jpg)
そして豊平公園の北東隅にやってきた。曇りの夕方ということもあるが「昼なお暗い」という言葉が頭に浮かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/6cc05addc218c081c4f140b985396171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/2e588dead89c17dd97f94743714189a2.jpg)
豊平公園は札幌市緑化植物園でもあるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/f5dae09e0be65d80ae9ab2b7c0d4e232.jpg)
スケール的には北大植物園と同じくらい?(北大植物園の方がかなり広いみたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/1e3d998b138d9f53f5241d750ad36cfd.jpg)
公園でもあるので、遊具がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/1362870b9855cc2721f02ed866acb761.jpg)
私、植物にはあまり興味が無いのよ。しかも彫刻っぽいものは全く無いし。ということで、通り抜けてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/f1ecec0c8a419861ea4596bf4f5779df.jpg)
正面入り口に豊平公園案内板があるのだが、なぜ内容が同じ案内板が2枚並んでいるのだろう。妙に気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/00edaa912510c07ef24b2d8cc325ed11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/d5ab3c2215b3bda419d6824f143df5f3.jpg)
気になりつつも、豊平公園駅から地下鉄に乗って帰宅。今日もなかなか楽しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます