■三千盛 岐阜県多治見市 2020.1.4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/be92625985a9cf2f5a73fd309487fae9.jpg)
「岐阜の超からくちの地酒」と言えば、 『三千盛』。
先月の日本酒ワークショップは、三千盛の辛口のお酒の数々を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/0a1481fe64fc6f27e2627b8592c3db53.jpg)
先ずは、三千盛の営業担当さんからお話をうかがいました。
・江戸期より「まる尾」の商標で「から口」の酒として販売されてきた。
・高度成長期の三増酒の時代に「からくち三千盛」として親しまれた。
・自社で精米機を保有している。
・しぼりたてのお酒は、いずれのお酒もアルコール度数15.3。
試飲したなかでは、「にごり酒」 が旨かった。
にごりは普通、甘口になりがちだが、三千盛のにごりは辛口。
これはめずらしいので、一本購入して、お土産にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/523140e3bebbe43fb99f4709a91e8609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/3f9ce5d60fce3caca35f40ff198ccc37.jpg)
瓶内発酵ですから、開栓時に注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/fc9109b0ee100eae82ad935f75d0d20f.jpg)
すっきりとさわやかなにごり酒です。
それでは、今日の 「くろうど」 さんの料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/55a685651dfc92e989a2cdc239b77e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/54fa67d33a41135333b53285790968b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/7c2cd9d2ea2232ecda627fb989f4dcdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/82721b6d2d6f795de785bdc30076960c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/8d6fbabab3a36c5a6cf47e1c48f3b358.jpg)
元気いっぱいのお姉様が、場を大いに盛り上げて下さいました。
何時もに増して、にぎやかで楽しい日本酒の会になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/be92625985a9cf2f5a73fd309487fae9.jpg)
「岐阜の超からくちの地酒」と言えば、 『三千盛』。
先月の日本酒ワークショップは、三千盛の辛口のお酒の数々を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/0a1481fe64fc6f27e2627b8592c3db53.jpg)
先ずは、三千盛の営業担当さんからお話をうかがいました。
・江戸期より「まる尾」の商標で「から口」の酒として販売されてきた。
・高度成長期の三増酒の時代に「からくち三千盛」として親しまれた。
・自社で精米機を保有している。
・しぼりたてのお酒は、いずれのお酒もアルコール度数15.3。
試飲したなかでは、「にごり酒」 が旨かった。
にごりは普通、甘口になりがちだが、三千盛のにごりは辛口。
これはめずらしいので、一本購入して、お土産にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/523140e3bebbe43fb99f4709a91e8609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/3f9ce5d60fce3caca35f40ff198ccc37.jpg)
瓶内発酵ですから、開栓時に注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/fc9109b0ee100eae82ad935f75d0d20f.jpg)
すっきりとさわやかなにごり酒です。
それでは、今日の 「くろうど」 さんの料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/55a685651dfc92e989a2cdc239b77e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/54fa67d33a41135333b53285790968b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/7c2cd9d2ea2232ecda627fb989f4dcdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/82721b6d2d6f795de785bdc30076960c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/8d6fbabab3a36c5a6cf47e1c48f3b358.jpg)
元気いっぱいのお姉様が、場を大いに盛り上げて下さいました。
何時もに増して、にぎやかで楽しい日本酒の会になりました。