
今年は歩く頻度が少ないので、チョウやトンボも多くの種類には出会っていない。
トンボで言えばシオカラトンボは近所でよく見るが、他の種類は少ない。
それでも泉の森まで行くとオオシオカラトンボに出会ったりはした。

シオカラトンボよりオオシオカラの方が落ち着いている印象があるがどうだろう。
シオカラトンボは数が多いので縄張り争いに忙しいからかなあ?

池の方へ行くとコシアキトンボを何頭も見た。
飛び回っていることが多いのだが、なかなか撮れない。止まってくれたのでようやく・・・

胴の一部が白くなっているので、腰空きトンボ。
雌は、そこが白でなく黄色いのだが、しらかしの池周りで見たことがない。
いないわけがないのだが・・・

葦の茂みの方にフワフワ飛んだのがいて目で追うと、カップルが産卵していた。
雄の腰の青色が目印になり、ギンヤンマだ。

雄がしっかり支え、少しずつ移動しながら産卵を続けていた。
