![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/3b64e9c494064d51f049ee51894ad96c.jpg)
近所の草薮あたりを歩いていると、ほかの草を頼りに蔓を延ばし花を咲かせるのがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/f3ba12722a0dbdea646d02f4d426dca7.jpg)
たとえばガガイモだ。一つ一つの花は1cm程度だが、花序を作っているので目に付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/ea1dbd163eb22516393840f500f1eafc.jpg)
5裂した花冠は薄紫色で長い毛がいっぱいだ。
花冠の一つ一つに少し濃い線が入っているのも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/e2be2366fff673da84db199f10e061b9.jpg)
蔓性でもガガイモはさほど広がっていないが、何メートルもの範囲で蔓延るのもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/928af97db3923132765ed8bf86895151.jpg)
センニンソウ・・・クレマチスの仲間だ。
ガガイモより花の数が圧倒的に多く、いかにも蔓延っているが、花が白いのでうるさくはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/7f77d46064d029864d5c693b33c17497.jpg)
十字の花弁は細長いが、雄しべも雌しべも多いので、しっかり花になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/1c1d23eed57bdf793e828e83be4cc0af.jpg)
今年は、センニンソウが咲いている場所が大変多いように感じた。