横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

蜘蛛たち

2016-10-11 05:50:47 | 日記



境川沿いを歩いているとカエルの声が聞こえてくる。
ふとガードレールを覗いてみるとアマガエルがじっとしていた。
警戒してか声は出さない。





その傍にクモがいた。





ジョロウグモより大きめでずんぐりしている。川沿いに何頭かいた。
網には小さな虫がいっぱいかかっているが、そんなのが狙いではないのだろう。





市民の森の方へ行くとナガコガネグモが隠れ帯に陣取っていた。






アキアカネが飛び回って時に何かの先に止まる。
ちょっと下にクモの糸が見える。





飛んでいるときに注意しないと網にかかってしまう。
ジョロウグモにとってはなかなかのご馳走だ。





こちらではアズチグモが大物を捕まえて食事の最中だった。
アズチグモは網を使わず花などに身を潜めて待ち伏せをする。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アレチウリ | トップ | 十月十日 は 双十 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ポージィ)
2016-10-11 10:07:12
まぁ こんなところにアマガエルが。白いガードレールの色に
かなり同化してますね。
クモたちも目立つようになって来ましたね。
昨日はジョロウグモが大きな網を張っているのを見かけました。
けれど、毎年庭で必ずいくつかジョロウグモが網を張っていたのに
今年はいません。原因は何なのかなと思います。
案外知らぬ間に私自身なのかもしれませんが。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2016-10-11 21:20:13
こんばんは。
アマガエルがどうしてこんなところにいるのか全く理解できません。
ジョロウグモはそろそろ産卵のための体力をつけなくてはならないのでしょう。
今年はお庭のジョロウグモが見つかりませんか。クモにとっても、不運な状況に見舞われることが少なくないかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事