谷戸にミヤマシラスゲ(カヤツリグサ科)が群生していた。
ドクダミと同じように地下茎で広がっていて、たくさんの細長い葉が茎より高く伸びている。
茶色に見える頂小穂は雄性で、緑色の果苞が集まっている側小穂は雌性だ。
スゲの仲間なので花らしくない花だ。
ミヤマシラスゲの葉に1頭のチョウが止まるのが見えた。
シジミチョウのようだが、遠い上に葉と葉の間で陰になったりして撮りにくい。
かろうじて撮れたのをよく見るとゼフィルスのミドリシジミのようだ。
この谷戸にはハンノキが多いのでミドリシジミが見られるとの案内板があったが、
ミヤマシラスゲの中で見られるとは思わなかった。
こちらのゼフィルスは市民の森の雑木林で見たミズイロオナガシジミ。
こちらは、かなり近づいて撮ることが出来た。
翅の色はミドリシジミと全く違うが、斑紋などの雰囲気は似たところもある。
もちろん、どちらも尾状突起がある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます