
マユミの実。早いものは色づき始めた。

その木にキバラヘリカメムシがいた。

名前の通り腹が黄色い。肢には白い部分があり、触角の先は薄紅色だ。
前にマサキの木でも見た。ニシキギ科が好きなようだ。

マサキの時もそうだったが一つの木に成虫や幼虫が多数集まっている。

幼虫は各世代のものが見られる。黄色いお腹に短い翅が可愛い。

ふと気づくと黒いところに黄色いのがモゾモゾしている。

どうも脱皮の最中らしい。

だいぶ時間がかかったが無事に脱げた。

脱皮したばかりは全身が黄色く触角と肢は紅い。肢の一部は最初から白い。

ところどころの葉の上に脱皮殻が残っている。

一本の肢をアリが運ぼうとしていた。

これは多分キバラヘリカメムシの卵の殻。
タイミングが良ければ生まれたばかりの幼虫の群れを見られそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます