![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/34b6bc1a802368a9db05c6e5ed23b040.jpg)
泉の森・しらかしの池の水鳥たち。
数が多いのは例年通りヒドリガモだ。しかし昨年に比べると少ない気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/4239f0331a975bcb3a9ae12eef5a73f8.jpg)
キンクロハジロは、もっと少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/8478f1824026f3ec72f4fcf412578154.jpg)
ヒドリガモやキンクロハジロなどは秋・冬にやってくるが、バンは一年中いる。
しかし数が少なく茂みの中にいたりするので見ることはそう多くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/5e2c402102531a8eabf368df3d4d9f93.jpg)
バンとちがってオオバンは秋から冬にやってくる。白いクチバシを除いて全身がほぼ黒色なので目立たない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/d8b0c1d76088c51819744864dccc4046.jpg)
それに比べるとコガモの雄はカラフルだ。カモの仲間は雄の羽模様が派手で雌は地味なものが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/dd00b2346b3c976fc43f53bc57fd0ec5.jpg)
2本の杭にはカワウが陣取っていた。
長いこと止まって、時には羽根を広げている。羽根を乾かしているのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/68a64c408f6af7a180fddf39a8fb2c1b.jpg)
この日は数羽が来ていて、高い木の先に止まっているのもいた。
しらかしの池としては、けっこう水鳥の種類の多い日だった。