横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

窓から見える小鳥たち

2018-12-05 06:46:02 | 日記



家の窓ガラス越しに川の向こうの小鳥の姿を見ることが多い。
公園があり木々があり早や虫も多いからだろう。

ヒヨドリ、キジバト、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、ウグイスなど。
最近はガビチョウも姿を見せる。






川があるせいでセグロセキレイやキセキレイも見られる。






今まで見なかったのに今年初めて来たのはアオジだ。






隠れるほどの草むらがないので、すぐに木の枝に止まる。







どうしようかなあと思案しているのか。






ただし独りぼっちではなくて、この写真には3羽が入っていた。

この後、川伝いに少しずつ下っていって窓からは見えなくなった。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神宮にも山茶花 | トップ | 路傍の草花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (ポージィ)
2018-12-05 10:56:12
おーちゃんのお宅の窓から見られる小鳥たちの種類は、
なかなかバラエティーに富んでいますね。なんとガビチョウまで。
アオジは1羽だけでなんて珍しい…迷子? と思いましたら、
ちゃんと仲間がいましたね。安心しました(^^)
返信する
こんばんは (千葉のおーちゃん)
2018-12-05 18:08:28
なんとまあ良いですね。 
ガビチョウは外国から来たんでしょう?
高尾山のリフト乗り場の木の中に 
いたんですが姿は見ませんでした。
声だけ。メジロ、アオジもいましたか。
御苑ではヤマガラでしたか。?
あの雑木林期待して歩くのですが
なかなかあえません。
携帯から。
返信する
ポージィ さん (横浜のおーちゃん)
2018-12-05 19:50:01
こんばんは。
そうですね。アオジは何羽かでいることが多いですからね。
この窓からはけっこういろんな鳥が見られてありがたいです。
カメラを取りに行っている間に飛んでいったというのも良くあります。
返信する
千葉のおーちゃん さん (横浜のおーちゃん)
2018-12-05 19:55:27
こんばんは。
ガビチョウは中国からと聞いています。
最近とても増えて神奈川県では近くで姿を見ることが珍しくありません。
メジロやシジュウカラの混群は冬には何度も窓の向こうで見かけます。
アオジは今年が初めてでした。しばしば見られるといいのですが・・・
御苑のヤマガラは東門に近い四阿のあたりで見る機会が多い用に思います。.
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事