横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

干潟のイソシギ

2025-02-21 14:49:28 | 日記



東京港野鳥公園。
入り口から東淡水池に向かう時、「いそしぎ橋」で東海道貨物線の上を跨いでいく。







東淡水池やネイチャーセンターを見た後、さらに進むと潮入の池に出る。







オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリなどが遠い所に浮かんでいた。







観察小屋から近いところを覗くと干潟を歩くのがいた。







イソシギだ。境川沿いなど川の傍ではよく見かけるが、海辺で見るのは6年ぶりぐらいだ。
海辺にいるのが別に珍しいことではなくて、他の鳥に目が行ってイソシギは撮っていないだけなのだろう。







泥の中に嘴を入れて、食べものを探している。ゴカイなどが好物らしい。







境川などのコンクリート護岸の場所と違って食事の苦労は少ないのではなかろうか。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鷹の仲間 | トップ |   
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事