横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

暖かくなって

2023-03-08 18:02:37 | 日記



大和駅から西へ行くと「ふれあいの森」。
泉の森の南側に隣接している。







引地川沿いに何本かのオオカンザクラが満開だ。







枝をいっぱい広げて、たくさんの花をつけている。ソメイヨシノより少し紅いかな。







メジロが何羽もやってきて、花から花へ渡り歩いて蜜を吸っている。







地上ではテングチョウが姿を見せ始めた。成虫で越冬していたのが動き出したのだろう。

先日、家の近所ではキタテハも飛んでいた。これからさまざまなチョウの姿が見られそうだ。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境川にも河津の桜

2023-03-06 14:44:10 | 日記



久しぶりに境川を歩く。
近くには物流会社や生コン会社など多くの会社がある。







コサギがソロリソロリと獲物を探し歩いていた。







コガモたちはのんびりと休んでいた。







川岸の桜を愛でている人たちが何人も見られた。







河津桜だ。河津とか松田山まで行かなくとも楽しめる。







もちろん桜の木の本数は少ないが、混雑もしないのでゆっくりできる。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花がないので鳥を

2023-03-02 15:56:57 | 日記



先日の神奈川県自然環境保全センタ。
草花や昆虫が見られないことから野鳥を追うことにした。







体の大きなアオサギは、大変良く目立つ。







その内に湿地をスタスタと歩き始めた。目の先に何があったのだろう。







刈りとった枝が積み上げてある。地面からヒョコヒョコと上がっていく鳥はシロハラだった。







こちらでも地上ではなく倒木に止まっているアオジ。お腹の黄色がきれいだ。







下の枯れ葦の茂みから木の枝に上がってきたのはカシラダカ。数羽いたが撮れたのは一羽だけ。







枝から枝へ飛び回る小さな小さな鳥が羽をいっぱいに広げた瞬間。






尾の長いエナガだった。

やっぱり近所を歩くより鳥の種類が多くて楽しめた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする