BELOVED

好きな漫画やBL小説の二次小説を書いています。
作者様・出版社様とは一切関係ありません。

ハロウィンについて思う事。

2015年10月31日 | 日記
ハロウィンは元々古代ケルト人が収穫を祈った「サウィン」がもととなっており、悪霊を追い払うという宗教的な意味合いがあったそうだ。

だが、今のハロウィンは大人や子供達が好き勝手に仮装(コスプレ)をして楽しむ秋のイベントのひとつとなっている。

あるpixivユーザーさんが投稿した四コマ漫画に、ハロウィンを皮肉った内容が描かれていた。

そこには、コミケ(コミックマーケット)でアニメキャラのコスプレを楽しくオタク達を叩くマスコミや一般人達(リア充という輩)が、ハロウィンとなるとまるで掌を返すかのようにオタクと同じようなコスプレをして楽しむというものだった。

普段は蔑み、見下しては「オタクキモイ」と吐いている輩が、ハロウィンとなるとその忌み嫌っているオタクのコスプレをしている・・そんな矛盾を感じさせられ、また世間の流行に便乗している輩が多いのではないだろうか。

人の趣味に、口を出すべきではないし、わたしも偉そうに口を出す資格などない。

それに、わたしもオタクである。

ひとつのことに夢中になり、その道を極めることはいいことだと思うし、馬鹿にされる謂れはない。

流行にすぐ便乗する根無し草よりも、余程いい。

コメント