10時 ・青空が見える好天、ガラス越しの陽射し、
好きなCDを聴きながら「色つけ」をしました。
昼食 ・うどん(納豆・山芋) ・ピクルス ・りんご
13時 ・「色つけ」の続きで
14時30分・・・筆を置きました。
(満足度 80%・・・一心不乱の時が・・・最高)
おやつ ・コーヒー ・クッキー
10時 ・青空が見える好天、ガラス越しの陽射し、
好きなCDを聴きながら「色つけ」をしました。
昼食 ・うどん(納豆・山芋) ・ピクルス ・りんご
13時 ・「色つけ」の続きで
14時30分・・・筆を置きました。
(満足度 80%・・・一心不乱の時が・・・最高)
おやつ ・コーヒー ・クッキー
10時 ・小雨、午後から晴れるらしいが?
(この天気では・・・出足が鈍ります)
13時 ・材料があったので・・・「刻みピクルス」を作る。
14時 ・「西友」に買い物に行きました。
(カキご飯の予定が、大粒の「カキ」は高くて、「アサリ」に変更)
(小粒が欲しかったのですが・・・)
14時30分 ・児童公園、落ち葉が積っていました。(晩秋です)
おやつ ・コーヒー ・アンパン(1/2)
夕食 ・アサリごはん ・味噌汁 ・麻婆豆腐 ・煮豆
・みかん
(レシピどうりのこの「ご飯」、炊きあがれば・・・少し固かった)
(味は上々・・・と負け惜しみ?)
10時 30分 ・O医院への定期検診。
(「お元気でしたか?」・・・に続いて問診、血圧、脈拍測定実施。
常備薬×三種と年末恒例の「来年の卓上カレンダー」を頂きました。)
※ いつもの「心使い」に感謝、ペダルも軽い!
13時 ・本を少し読みました・
おやつ ・コーヒー ・アンパン(1/2)
夕食 ・麻婆豆腐 ・味噌汁 ・ご飯 ・千枚漬け、煮豆 ・みかん
(何・・・しよう?と迷えば・・・これです)
※ いつもより、水くさく感じましたので・・・「丼」に模様替えをしました。
9時30分 ・映画「インターステラー」を見ました。
(「星の間」・・・という意味)
(砂塵・飢饉等で住みにくくなった地球、子供達のために、
新しい星を求めて旅立つ父親とNASAのメンバー
そんな土地はあるのか?
宇宙舟と地球(父と娘)との交信、メンバーのいさかい
はたして・・・戻れるのか?)
※ 長い映画でしたが・・・異次元の世界が面白かった。
昼食 ・スーパードライ京都
(昼のランチ・・・白身魚のてんぷら、豚肉ソテー、野菜サラダ、スープ)
13時 ・A山の会・・・会長の「個展」を見に行きました。
(奥さんも・・・リースを出品)
※ 山のこと、納山会のこと・・・アレコレおはなし。
14時 ・いつもの田舎道・・・今日は「小春日和」で気持ちよい!
おやつ ・コーヒー ・イチゴタルト
9時 ・小雨、寒さが戻ってきました。
(小説、終えてUPする)
10時 ・昨日のデジカメ写真から、スケッチを起こす。
昼食 ・ラーメン(牛すじ肉味噌煮入り) ・おから煮
・千枚漬け ・みかん
おやつ ・コーヒー ・水無月
(昨日の残り物でしたが・・・マダマダ美味!)
(柔らかく、しっとり・・・ほんのり甘さが・・・グッ!)
16時 ・曇天・・・日暮れが早く感じました。
10時 ・読書を少し。
13時 ・秋晴れ、青空が覗きました。
(自転車で、国道9号線・洛西ニュータウン「おばたがわ」に
行きました。)
※やや 傾いた太陽に、赤・黄・緑色が輝いていました。
(バードウォチングのカメラ列・まさに大人の遊び!)
15時 ・帰宅後・・・コーヒータイム
(手作りの水無月菓子が「コーヒー受け」)
10時 ・気温も上がり、気持ちの良い朝になりました。
(金魚の水槽の掃除をしました。1年間いた3匹の和金、
今年の夏祭りでもらった1匹をいれたら・・・何とバタバタと3匹が
死にました。・・・なんでだろう?)
※ ポンプの洗浄、フィルターの取り換え、水藻の整理
水槽の苔洗い・・・1匹のために!
13時 ・小説「私に似た人」貫井徳郎作・・・を読んでいます。
(派遣社員、アルバイト店員、不登校の女子徒・・・それぞれがSNSで知りあった
男性の助言を聴き、気を許すが・・・)
※ あやういネット生活の実態?
おやつ ・コーヒー ・御座候
(4時過ぎには陽が傾き・・・せわしなく感じます)
10時 ・伏見稲荷大社~千本鳥居~大岩山展望所~京阪電車(丹波橋駅)まで
3時間30分歩きました。
(このコース、11月に新たに出来たトレイルで、従来の東山ルートに追加
されました。)
※ 3連休の最初、伏見稲荷大社は中国、韓国の観光客多し。
(千本鳥居を上から見れば・・・)
(竹の散歩道)
(大岩神社)
(昼・ご飯)
※ 青空、紅葉、の下、ブラリ・ブラリの散策を楽しみ、展望台での
昼食に満腹・・・ルンルン気分で下りました。
90時30分 ・駅まで歩きますが、その間「植木屋さん・剪定」を2軒
見かけました。晩秋の頃が・・・その時期なんですネ。
10時 ・阪急「桂駅」、嵐山方面の電車、「紅葉狩り」か?
素人カメラマンも多かった。
10時30分 ・映画「デビルズ ノット」を見ました。
(子供3人が全裸で川の中で死んでいた。容疑者として
3名の若者が浮かび上がり、刑罰を受けるが・・・
冤罪も疑わしく・・・周辺を探る男性、真実は「藪の中」、
実話で・・・今でも、模索中とか?)
※ 警察の不手際、思い込み・・・結末がはっきりしないだけに
どこでもありえる「おはなし」に・・・コワッ!
昼食 ・さんきゅう「お昼のサービス・ランチ」
(盛り合わせ)
14時30分 ・小春日和の田舎道、西山が紅葉していました。
おやつ ・コーヒー ・栗まんじゅう
9時 ・小学校で「音楽フェステバル」がありました。
(プログラム)
(演奏中の雄斗)
(PTAコーラスのピアノ伴奏)
※ スタンド・バイ・ミーでも「ドラえもん」の映画でした。
時代が違いました!
※ 合唱、器楽合奏、太鼓・・・小学生のイキイキした活動が
印象的でした。
10時30分 ・映画「100歳の華麗なる冒険」を見ました。
(100歳の誕生日、祝いのケーキを尻目に老人ホームを脱出し
大金を手にした男性。少年のころから、ダイナマイトに興味を示し、叱られて
いた・・・青年になりイタリア、ロシア、アメリカ、フランスの要人との
接触と彼の活躍が明らかになり、友人を得た彼、・・・「バリ」で悠々自適の生活で幕)
※ 北欧の映画、「100歳でも冒険をせよ」との・・・希望が湧く・おはなし!
昼食 ・スーパードライ京都のランチ
(ミンチカツ、白身魚のソテー)
13時 ・帰宅途中の公園・・・昼休みの風景を1枚
(赤いコートに目が動きました)
13時30分 ・散髪
おやつ ・コーヒー ・フルーツサンド
(まだ味は落ちていませんでした)