陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

最近の「昼ご飯」

2025年01月29日 | 京都発・B級グルメ

        

                 ・サラダ巻ときつね寿司

              (これにインスタント味噌汁でお腹にもOK)

        

                ・スシローさん(赤出汁と4皿で満腹)

            ※ 手軽ですが、何か!何か!もの足りない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誕生日・いちごケーキ」で・・・

2025年01月19日 | 京都発・B級グルメ

     ・孫の誕生日がありました。

      (1月15日でしたが、忘れていて16日になりました)

      (大学3年生になり、今年は「就職活動」。)

      (学力、忍耐力もなく・・・どうなりますやら???)

     ・ジジ・ババが心配することではないけれど・・・)

      (♬ ハッピーバースデー ツー ユー ♬ 

       繰り返し・・・♬)

     ※ 「馬子にも衣装」ならぬ「孫にもケーキ」ウフフ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カキご飯」を作る!

2025年01月14日 | 京都発・B級グルメ

    ・寒さが厳しくあんれば「カキ」がおいしくなります。

     (そこで「カキご飯」を作りました)

     (最近は大きなカキばっかりで、本当は小さめがいいのですが

      仕方なく、半分に切りました)

    ・シメジ+カキを煮込み、いったん上げます。

     (その汁でご飯を炊き、出来上がりにシメジ・カキを入れ

      蒸らせば完成!)

      ※ 口の中で「海の香り」がプーーーン!美味!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サバ缶」のそぼろ寿司

2025年01月11日 | 京都発・B級グルメ

    ・安くて、うまい「サバ缶」を使う簡単料理です。

    (サバ缶をほぐし、醤油、砂糖、塩で汁が無くなるまで煮込みます)

    (玉子は錦糸卵、彩に「ほうれんそう」、「紅しょうが」)

    (全体をほぐしながら、パクパクパク・・・)

     ※ 「サバ缶」いい仕事! にくいねェ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティ(カルボナーラ)

2025年01月08日 | 京都発・B級グルメ

   ・お歳暮に「ハムセット」を頂き、中に「塊のベーコン」がありました。

    (そこで思いついたのが「カルボナーラ」。)

   ・おせち料理は十分に賞味したので、逆の「コッテリ」が欲しくなりました。

    (ベーコン、玉子、チーズ、牛乳・・・なんと・なんと濃厚!)

    (少しベーコンを細く切ったのが残念無念!)

    ※ たまにはカロリー無視も快感!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また又「リンゴジャム」を作る!

2025年01月07日 | 京都発・B級グルメ

  ・毎朝はパン食で「ヨーグルト」+「ジャム」+「冷凍バナナ」を食べます。

   そのジャム、以前は買ってましたが味がイマイチで口に合いませんでした。

   そこで「手作り」したわけです。

   (今回、550Gのリンゴ、砂糖は1/3、酢を少々で煮込みました)

   (赤リンゴではなく、富士系の青りんごを使いました)

    ※ ♬ 「赤いリンゴに唇寄せて」ではなく ♬・・・

        青いリンゴをモグモグモグ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつは「苺・タルトケーキ」

2025年01月04日 | 京都発・B級グルメ

     ・正月値段で「苺」が高くなっていますが・・・。

      この時期の「赤色」は魅力的です。

     ・そこで作ったのが「苺・ミニタルトケーキ」

      (買ったタルト台、ミカン、ホイップクリーム、苺」

      (彩もよく、口溶けもよく・・・美味でした)

     ※ 甘く、酸っぱく・・・コーヒーと似合います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年越しそば」

2024年12月31日 | 京都発・B級グルメ

    ・大晦日には「年越しそば」を食べる習慣があります。

     (なんでも「細長く、生きる」とか???)

     (現代の若者は「太長く、生きる」とか?)

    ・2024年12月31日になり、1年を振り返れば

     映画58本、本50冊・・・読めましたので満足。

     (合間に「登山」も健康寿命に役だってることでしょう!)

     ※ 本年のご愛読に感謝! 良き正月を迎えて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハンバーガー」を作る!

2024年12月30日 | 京都発・B級グルメ

     ・ハンバーグを多めに作り、あまったハンバーグで作りました。

      (在庫のフワフワパンにとろけるチーズを載せ焼く。)

      (レタス+トマト+ハンバーグを重ねれば完成!)

     ・試食は「孫」・・・「おいしい」とのこと。

      (マクドならぬ作成者はニッコリ!)

      ※ たまには「手製ハンバーグ」で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「餅つき」をしました!

2024年12月29日 | 京都発・B級グルメ

      ・というても・・・「餅つき器」を使用しました。

       (1升だけですが蒸す、突く・・・約45分で出来上がり)

       (丸めて「お雑煮用」、おやつに「黄な粉」「あんこ」の2種類)

       

             ・すぐに固くなりますので、早めの「おやつ」でした。

           ※ お雑煮は「大き目の丸餅」が似合います!

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「昼ご飯」

2024年12月27日 | 京都発・B級グルメ

      

          ・大阪寿司(パーケージが変わり、ネタも少なくなる)?

           (これで同じ値段とは・・・商売上手!)

      

               ・サンマルコ(ビーフカレー)

          ※ 外食の「昼」は1000円以下で・・・。

            (ふところ具合、腹具合もピッタリ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスマス・ケーキ」ふたつ!

2024年12月23日 | 京都発・B級グルメ

      ・スーパー、百貨店ではジングルベル!ジングルベル!の

       クリスマス販売が佳境。

       あまり買うものがなく素通りですが、昨日、娘がケーキを

       持って来てくれました。

       

                   ・チョコケーキ

       

                ・中は「クリーム・スポンジ」

              (どちらも濃厚で半分でいいかも?)

              ※ ご馳走様でした!(多分、高価でしょうネ?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すき焼き風・そぼろ丼」

2024年12月21日 | 京都発・B級グルメ

     ・「おかず」もご飯も一緒にたべられる「丼物」が好きです。

      (口いっぱいに開けて、ガツガツ・フウフウ・・・)

      (合い挽きミンチ肉、椎茸、ねぎ、糸こんにゃく)

     ・トッピングの玉子が睨みをきかせます!

      これに味噌汁があれば、こわいものなし!

      ※ 腹八分目・・・これでいいのです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キンカン」ママレードを作る!

2024年12月18日 | 京都発・B級グルメ

     ・スーパーに行けばありました。「キンカン」「金柑」が・・・。

      これも季節の「贈り物」ですネ!

     ・早速「男子厨房」にエプロン姿でスクッと立ちました。

      

      1)自然の贈り物は下処に手間がかかります。

       (洗い、半分に切り、種を出します)

      2)もう半分に切り、砂糖を入れて煮ます。

       (グツグツ・・・柔らかくなればマッシャーで潰す)

       (その後はミキサーの活用)

      

      3)瓶に収まり・・・完成!

       (あとは食べるだけ・・・)

      ※ 400G・・・買えばなんぼかなぁ・・・!

        

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「千枚浸け」を作る!

2024年12月15日 | 京都発・B級グルメ

     ・寒さが厳しくなれば登場する「聖護院カブラ」。

      この時期定番の「漬物」です。

      

          ・細く切って、塩水に漬ける(一晩)

      

       ・昆布、酢、砂糖。唐辛子水に浸ける(一晩)

         (やっと出来上がり・・・ました)

          ※ 食後の口直しにピッタリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする