・A新聞の土曜日に掲載される「漢字抜け熟語」が好きです。
(4文字熟語を空欄にあてはめ、その出来上がりの
漢字・二文字を当てます。)
・二文字は「土筆」で正解でしたが、1か所わからない熟語が
ありました。
(〇 〇 通宝)・・・寛永通宝と入れましたが、これが間違い!)
(永楽通宝が正解でした)
※ 頭の体操・・・でした!
・今年のアカデミー賞受賞作品です。
第二次大戦下、アメリカで立ちあげられた極秘
プロジェクト「マンハッタン計画」これに参加した
オッペンハイマーは優秀な科学者らを率いて世界初の
原子力爆弾の開発に成功する。しかし実戦で投下されると
その惨状を聞いた彼は深く苦悩するようになる。
冷戦、赤狩り・・・激動の波に彼はのまれてゆくのだった。
世界の運命を握った彼は栄光と没落、その生涯とは・・・。
・まぁ確かに投下後の惨状の描写はありませんが、
アメリカ側から見た、アメリカ人が作った映画であり
仕方がありません。(戦争が早く終結、米国軍の損失が
少なくてよかったが・・・もっぱらの世論)
・原爆投下の候補は12か所だったが、京都は歴史資産が多く
外れたとか・・・これは「幸運」でした。
※ 2回目の原爆投下がないことを祈って!
・コロナ禍以前は、毎年海外旅行をしていました。
(その際に空港で両替をしましたが、1ユーロは130円ほどでした。
最近は円安になり、160円になっています。)
・パスポートもそろそろ期限がきれそうなので
ヨーロッパ旅行は断念しました。
・本日、手持ちのユーロを日本円に換えましたが、
そこでの「ひとこと」が面白かった。
係員・・・そのユーロ紙幣は新品ですか?
私・・・へぇ それで値段がかわるの?
係員・・・古ければ1円安くなります!
私・・・おすろおそるカバンから取り出すと・・・。
係員・・・新品ですとニツコリ!
※ ヨーロッパは遠くになりました!
・鳩吹山下山後、雨のカタクリを見て時間がありましたので
「犬山城」に行きました。
・織田信長の叔父・信康が尾張と美濃の国境に築城したことにはじまる。
1617年、成瀬正成が入城し、明治維新まで同族が城主。
・いまだに木造の内部で、三層の国宝天守閣への階段は急でした。
(姫路城、松本城、彦根城、松江城、犬山城が現存しています)
・天守閣よりの眺望(伊木山とライン大橋)
・木曽川がゆったり(犬山橋も見えた)
※ 山・カタクリ・城・・・よき1日でした。
・A山の会3月例会は岐阜県「鳩吹山」でした。
(前夜の天気予報、20/50の確率で不安でしたが・・・)
(参加者11名がそろいました)
・登山口(最初から階段)
・山頂全景(313M)で三角点がありました。
・木曽川の遠方、御嶽山は雪帽子
・山頂写真(まだ雨・・・ふらず)
・一面カタクリの花
・落ち椿とカタクリ
・雨にも負けず・・・
(この日は「カラクリ祭り」で多数の観光客でした)
※ こんな広範囲の群生地は初めて、晴天に来たかった!
・1968年アメリカ・シカゴ。
夫と高校生の娘と共に幸せにくらす主婦・ジョイは
二人目の子供の妊娠したのが原因で心臓病の持病が悪化。
やむなく医師に中絶の相談をするが、中絶は法律的に許され
なかった。
そんな中、偶然に見つけた張り紙を頼りに違法だが安全の中絶
手術を行うアンダーグランドの組織「ジェーン」に辿り着く。
彼女らの手助けにより命を救われた彼女は自分と同じ
状況にある女性を救うため、ジェーンの一員として活動を始める。
・女性の権利の為に立ち上がった名もなき女性たち・・・。
(自分の身体は自分が守る)
・それ以後 様々な活動が活発になったとか?
(ベトナム戦争反対、男女同一賃金、労働基準法・・・)
※ 今では当たり前が、そんな活動の「たまもの」。
・作者 ジョセフ・ノックス
(英国・マンチェスター大学の学生寮から
女子学生ゾーイが姿を消して6年が経過していた。
イヴリンはこの失踪事件にとり憑かれ、関係者への
取材を開始。作家仲間のジョゼフに助言を仰ぐ。
だが、拉致犯特定の証拠を入手後、彼女は
帰らぬ人に。ノックスは遺稿をもとに
犯罪ノンフクションを完成させたが・・・。
被害者も関係者も、作者すらも信頼できない・・・。)
・関係者(家族、友人、)に問い合わせ、その回答をもとに
徐々に真相にせまるが、その回答すら真実を語っているとは
わからなくて、「藪をつついて蛇がでくる?」
・今どきの若者の生態が如実に・・・。
(女性下着の盗難、セックス動画の拡散、同性愛、ドラッグ)
(満足度 80%)
※ 約700ページ、マンチェスターの路地を徘徊!
・今が旬の「ホタルイカ」、小さくても味がでます。
(まぁ下処理が必要ですが、おいしく食べるのは仕方なし!)
(素揚げした「ニンニク」が名脇役)
(目、クチバシをクチュクチュ・・・手も汚れます)
・海鮮と野菜・・・いい組み合わせです。
※ 季節の魚、野菜は身体にいいとか?
・先日大阪に行った帰りに購入しました。
(20名程の列に並びました)
・直径18CM
・出来立ては「ホカホカ」
昔・昔 ナンバ店では500円でしたが・・・。
※ 「るくろーおじさん」いつまでも元気で商売繁盛!
・大阪中之島美術館であり、見に行きました。
(好天、多数の人々やはり人気があるのですネ)
(写真可の絵もありで、インスタばやりの今日、
心配りが良かった)
・ウォルタール橋(曇り)
・ウォタール橋(夕暮)
・芍薬
・睡蓮の池
「睡蓮」の大作や好きな「日の出」がありませんでしたが
まぁ満足しました。
※ 優しい色合いも日本人好み!
・作者 リチャード・オスマン
(ダイヤモンドと大量のコカインにまつわる
国際的な事件を経て、「木曜殺人クラブ」は
ようやく静穏を取り戻した。次に4人の老人たちが
目をつけたのは、約10年前の未解決殺人事件。
地元ニュース番組の女性キャスターが深夜に
車ごと崖から落とされのだ。
手がかりを求めて生前に親交のあった有名キャスターと
対面することになり、ジョイスは舞い上がるが、そんな中
エリザベスは「バイキング」と名乗る男に拉致され、
前職時代の友人を殺害するよう脅かされる・・・。)
・元諜報員 ・元看護婦 ・元労働運動家 ・元精神科医
のリタイア老人が活躍する3冊目のイギリス舞台の本。
(人間はいつまでも心身健康で動くこと・・・を痛感)
・図書館の本の借りだし可能日は2週間、今回この本の
返納日が13日(水)で・・・昨日は夢中で
読みふけりました。ああ・・・しんど!
※ 犯人を追いかけ、返納日に追いかけれ。