・先日歩いた「山の辺の道」、最後に三輪神社に着きました。
「夏越しのお祓い」の看板があり、「茅の輪くぐり」がありました。
※ 今日は6月30日(1年間の半分)になり、心身の罪穢れを祓い清め、
無病息災を祈りました。
これで・・・あと半年は・・・大丈夫?
・先日歩いた「山の辺の道」、最後に三輪神社に着きました。
「夏越しのお祓い」の看板があり、「茅の輪くぐり」がありました。
※ 今日は6月30日(1年間の半分)になり、心身の罪穢れを祓い清め、
無病息災を祈りました。
これで・・・あと半年は・・・大丈夫?
・昨夜、小学5年生の孫の誕生日の前倒しでケーキを作りました。
(この年齢になれば、お手伝いも出来て、楽しく作れました。)
(長いロウソクは10歳分、短いのは1歳分・・・11歳になりました)
※ この時期、「イチゴ」と「サクランボ」のケーキになり、
赤・赤になりました。
9時10分 ・朝一番でした。映画「女と男の観覧車」を見ました。
観客は少なく、最近は日本映画が人気のようです。
※ 再婚し、子供を育てる女性(40歳)、ウエートレスをしながら
不倫関係の若い男がいる。
そこに、旦那の娘がやってきて・・・ここからギクシャクした
様相を帯びてくる。女性は怖い!・・・の映画。
監督がウッディ・アレンさん、もう少し捻りがあると
思いましたが、期待はずれでした。
(少年が「火遊び」する場面が何回か?・・・この意味が不明)
12時30分 ・田舎道、案外、風が強く感じました。
)
6月26日(火曜日)
・JR柳本~大神神社まで約4時間を歩きました。
(まさに炎天下、古墳、天皇陵、最古の道、緑陰の小道、東屋での弁当
三輪山の展望、最後に大神神社の「茅の輪」くぐり、健康を祈願しました。)
(長岳寺とアジサイ)
(三輪山・以前、登頂した事を思い出す)
(大神神社のヒトコマ)
・13時 「網戸」が破れていたので、
ホームセンターに行き、「替え・網」を購入。
(止めゴムを剥がし、新網をかぶせ、ゴムで止める)
※ 2枚替ええました・・・虫も「まいったかーーです」
夕食 ・「ウニ・クリーム」スパゲティを作りました。
(海苔をトッピング、おいしく出来上がりました)
13時 ・晴れて暑くなった午後でしたが、
いつもの「嵐山」へサイクリング。
・さすがに皆さん、木蔭でくつろいでおられました。
(嵐山・観光客)
(橋の下・バーベキュー)
(涼しそう!)
(暑くても獲物が・・・)
※ それぞれ、昼下がりの「ひとこま」でした。
10時 ・車の6ケ月点検でした。
(今のところバッテリー、タイヤに悪い場所はなく、ホッ・・・でした)
(よく聞けば、ダイヤに小さな釘が・・・でも別条なかったとか)
夕食 ・粒ウニ・グラタンを作りました。
(薩摩土産を使い、マッシュポテト+粒ウニ・・・をトッピング
レンジで焼き色が付けば完成!)
・レシピでは刻みパセリを振りかけますが、買い置きがないので
残念でしたが・・・ウニの磯の香りがファッと・・・美味でした。
・毎週、木曜日は「映画の日」と決めて行きます。
・ TOHO二条・映画館のポイント6点が溜り
今回は無料になりました。
映画「30年後の同窓会」を見ました。(満足度90%)
※ ベトナム戦争、海兵隊員・3名の引退後、それぞれの
生活をしているが、アフガン戦争で息子を亡くした男が
友人を訪ね、「埋葬に付き合ってくれ」と・・・。
・牧師 ・酒場のマスターになっていた友人と3名が
車、電車内での会話がウンチクありで面白く、
息子を亡くした男性の悲しみが倍増しました。
・戦争、国、大統領、軍隊組織批判・・・反骨映画でした。
13時 ・雨上がりの田舎道、早苗が水鏡に揺れていました。
おやつ ・コーヒー ・クッキー
7時 ・ニュースで「サッカー日本勝つ」。
(これは予想外でした)
10時 ・ジェフリーディーバー作「煽動者」を読み終えました。
※ この作家が好きで、シリーズ物ですが何冊も読んでいます。
・今回の内容は、コンサート会場内で不審な煙が発生、満員の観客が
狭い出口に殺到、死者が出たことが発端。
事件の状況を調べる女性捜査官「ダンス」。
又、又・・・同じような事件が・・・。
以前の失態で拳銃の所持もない「ダンス」捜査官の奮闘に
ページをめくるのが早くなりました。
(不利な条件で、なお・かつ・・・誠心誠意、仕事に打ちこむ姿に
拍手・喝采・・・ボーイフレンドとの復縁もありで・・・読後は◎)
13時 ・傘、長くつ姿で図書館へ、本を返し2冊借りました。
(小雨降る・・・午後、少し汗をかきました)
おやつ ・ホットコーヒー ・アンパン(1/2)
9時30分 ・宅急便がきました。
(中身は「さつま揚げ」と「粒ウニ」でした)
(・ふっくら「さつま揚げ」 ・粒ウニは「瓶入り」でした)
※ 夕食が楽しみな品々でした。(感謝!感謝!)
13時 ・プールに行きました。
(比較的空いていて、十分泳げました。)
(ウォーキング中を小耳にすれば、やはり「地震」のことでした)
(・怖かった ・大丈夫 ・神戸よりは? ・余震が・・・等々)
おやつ ・冷コーヒー ・アンパン(1/2)
7時58分 ・地震発生(震度5強)・・・神戸以来の揺れでした。
(見舞いの電話が4件、メールが1件)
(やはり「地震」「かみなり」「かじ」「親父」・・・)
16時 ・JALのポイントで交換したワインが到着。
(シャルドネ・白・・・6本)
・フランス ・イタリア ・スペイン ・チリー(2本)
※ 冷やして、それぞれの国のワインを楽しみたいと思います。
・13時 ・実家に行きました。
(上野橋と西大橋間、桂川の水面を眺めている人がいました。)
(ステッキ突いて、シャツが濡れて・・・相当歩いた?)
(ドリンクの傍に「吸殻入れ」が・・・)
(日焼けするにも忍耐・忍耐です・・・)
(用意周到・・・寝椅子・雑誌・タオル・手荷物)
※ 6月17日は「父の日」とか?
「母の日よりは・・・無関心が多いそうです)
13時 ・小学校2年生の孫が遊びにきたので、
1)神経衰弱(トランプ)
2)ひょこ廻り(将棋盤)
の相手をしました。
※ 神経衰弱では前回より多く取り、・・・これって成長かなぁーーー?
18時 ・夕食は「アボガド・マグロ丼」
(アボガドの濃厚、マグロのあっさりが・・・ベストマッチ!)
(口の中でうまく・・・味を整えていました)
※ ごちそうさま・・・でした!
・梅雨空、それに寒さが戻った感じで・・・うっとうしい朝でした。
※ 図書館で借りた本、終わりかけで真実が・・・もうすぐで
読み耽りました。
13時 ・借りた本を返しに図書館にへ、やはり空いてました。
(曇り空では出にくい・・・正直です)
おやつ ・ぜんざい(温かく、おいしかった)
16時30分 ・「玉ねぎ丸ごとスープ」を作りました。
(昨日、タマネギをもらったので、レシピを検索すれば
でてきました、この「スープ」が・・・。
※ おおきな玉ねぎが1個入り、ベーコンと出汁でコトコト煮ます。
約20分間、少し塩をふりかけ出来上がり。
(素朴で、優しい味・・・お腹が膨れました)
・11時10分 ・映画「万引き家族」を見ました。
(今年のカンヌ映画祭・パルムドール賞受賞作品ということで
多数の観客、20%は男性でした)
※ 社会の片隅に生きる家族・・・血族ではない6名の
共同生活。わずかな年金と万引きで「食いつなぐ」日々。
そんな片隅に光を当てて、現代の「恥部」を暴きだす。
(役者の自然な「セリフ」、観客に考えさせる間が絶妙!)
満足度 90%でした。
13時45分 ・常盤「ハンバーグ定食」
14時 ・「ガラス工芸・藍刺し子」展 Iさん
・「日本画展・絵とともに」Gさん
15時 ・登山用品店。
15時30分 ・散髪。
16時 ・田舎道は曇天、風が冷たく感じました。