トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

沖縄南部 観光

2017-12-18 22:04:28 | 旅行
平成29年12月16日(土) 天候=くもり


めんそーれ!空港に降り立った沖縄は暖かい

福岡は、寒波に見舞われている

出発時に着用していたライトダウンとフリースは、邪魔者になったのでザックの中へ


本日は社内旅行で沖縄観光


昼食は、守礼そばと沖縄料理



***御前とオリオンビール
沖縄そば・豆腐チャンプル・豚足・炊き込みご飯です




第1観光地は、ガンガラーの谷ツアー
入口広場には「がじゅまる」の木がそびえたっています
隣のトイレが最終です



ガイドさんがついて約80分間の探索です
受付のあるホールで、出発前の説明を受けます
ここは音楽会や結婚式などで利用が出来るそうです



ここは鍾乳洞が陥没してできた谷だそうです
南国の空気が漂ってます



男性のシンボルの鍾乳石は、ドームの奥にあります



撮影スポットNo.1のポイントだそうです
「がじゅまる」は上から根を垂らして、地面に着いてから養分を吸いとっていくそうです




第2観光地は、世界遺産の斎場御嶽



門を抜けたところで、お供え物をして、お祈りを捧げている方がいました
神の宿るところでしょう





宿泊は沖縄サミットが開催されたブセナテラス


翌朝、部屋からの眺めです



風が強く、肌寒いので写真撮りだけで退散



朝散歩
ハイビスカスは当たり前に咲いてました



プライベートビーチをお散歩です



リゾート感がいっぱい…と、言いたいところですが、寒くてそんな気になれませんでした



2日目は自由行動につき、名護を起点にサイクリングです



原尻の滝

2017-10-12 01:43:06 | 旅行
平成29年10月9日 体育の日


前日、行橋-別府100kmを歩いた後
K子と姐御と嫁が別府にお迎え
道中、本日の山行(鋸山)の話題で盛り上がり


これからY君の湯布院保養所で、高校同期のパーリー宿泊


ほどほどに飲んで、マッサージチェアに腰かけると、いつの間にやら爆睡

皆に促され床に就く



翌朝、不思議と身体は痛く無い
由布岳に登れそうな気分(見栄ですね!)



いい天気です



真っすぐに帰るのは勿体ないので


帰路とは逆方向ですが、豊後大野市の「原尻の滝」へ


交通看板には、祖母山登山口「尾平」の地名
こちらに目がいってしまう


湯布院から1時間30分で道の駅「原尻の滝」に到着


すぐ横にあります



この日は天気が良かったので、見る位置によって虹がかかってました



東洋のナイアガラと言われているようです…

台風接近で剱を断念し立山縦走に変更 番外編

2017-10-01 18:30:11 | 旅行
平成29年9月16日~18日


立山ツアーの道中です





16日 6:40
北陸自動車道のPAで朝食と洗面です
Nソと待合わせの富山駅までは、まだこんなにあります





17日 夜
反省会は富山駅前「北の門」


富山湾で獲れた幸をいただきます




お酒は、これでしょう!




反省はほどほどに、来年のターゲットは屋久島に決定




18日 帰路


福井の永平寺へ




おつとめをするお堂に通じる階段です


座禅を体験したわけではありませんが、煩悩を少しは捨てられたか????



今年も楽しい山会でした













バス小旅行

2017-06-23 22:21:52 | 旅行
平成29年6月22日(木)


嫁とアンケートに当選したバス旅行に参加



行先は九十九島



実は初めて



こんな感じのクルーズです

台湾からの団体さんと一緒でした

マナーは良かったですよp





次に有田ポーセリングパーク

ここは2度目です




やはり隣国の団体客が大勢です


この一日
嫁と2人で時間を共有するのに価値があったかな






小江戸 川越

2017-05-29 23:42:06 | 旅行
平成29年5月15日(月)



前日は、金時山に登り、K子のお見舞い伺い、そのままKちゃん宅のお世話に
26階からの夜景です





本日は、小江戸川越を散策




川越熊野神社です
石敷きの通路にチャレンジ
大丈夫です!渡り切りました




輪投げにチャレンジ
ダメでした





川越まつり
こちらもユネスコ文化遺産に登録です
奉納先は川越氷川神社



…ということで、川越氷川神社に奉拝




玉ねぎの漬物買って
ライトな小旅行でした


今夜は渋谷で飲み会だ!