平成30年3月24日(土) 天気=晴
山名=鞍岳・ツームシ山(熊本県菊池市)
コース=伏石登山口--森林コース--馬頭観音--花コース--ツームシ山--鞍岳--パノラマコース--パノラマコース登山口--伏石登山口
同行者=Y子,K子,嫁(計」4名)
アクセス=八幡--R200(冷水峠)--R3--鳥栖IC--植木IC--菊池公園--四季の里旭志--伏石登山口
今年の桜は例年に比べ開花が早い
桜名所の菊池公園に立寄りしました
午前9時では人もまばらですが、昼には大勢の花見客で賑わうことでしょう
BBQ許可エリアが設けられていて、福岡ではありえへん世界です
花は今日1日で、一気に満開になりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/2c3b576c4f8de9e98618c3d4c0f4850f.jpg)
9:52
路肩に駐車して、森林コースを出発です
登山口にトイレは無いので、市街地でWCは済ませておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/6323433d66dfc7ee22f35cb014be1e5a.jpg)
10:12
林道出会いです
コンクリ舗装された道を登ると、すぐに登山道の入口が現れます
女岳との分岐では、K子が手首を捻挫しているため、岩場を避けてそのまま森林コースを進みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/8c9f5040e11ae8f6a0d7a1b89517f697.jpg)
10:48
山頂まで、あと35分の標識です
ここから急登です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/2670124e79ab488194b53e87dff82ba3.jpg)
11:17
馬頭観音に到着し拝礼しました
急登は終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/9075523bc73accad85f78327b8e1cb50.jpg)
11:58
ツームシ山へはフラットなハイキングコースです
まもなく山頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/0e6fb1c8cf29f3e84849c11fb69f64ef.jpg)
12:03
山頂に到着
360度のパノラマですが、祖母山・傾山山系は霞んで見る事が出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/75ee35b370a2bd6b411bf5c314124232.jpg)
鞍岳を見返ります
ポカポカ陽気の中、ここでランチタイムです
簡単にカップ麺・おにぎり・バナナです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/5fe2642e9718257043e7dad391ce329a.jpg)
12:48
記念撮影して、鞍岳に向けて出発です
スマホ用のミニ三脚を100均で調達しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/ab1b416db3bc9c7a5390b2c731f74821.jpg)
13:29
鞍岳山頂です
左肩に見えるのがツームシ山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/f1040db73d744bf8f0bc31d02fee8220.jpg)
ツームシ山をズームイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/8295f3ab166e05f4c023ce7fec8ebb46.jpg)
14:14
パノラマコースで下山です
一部だけ岩場ありです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/e759fe6d350642e5120b9400c9aa0084.jpg)
14:43
パノラマコース登山口に到着です
駐車地点までは車道歩きです
10分程度だが、これがツライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/21bb57e0c0cafc1b6a5ebcdc6a8906ed.jpg)
今回のコースです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/511ca262d436329dace2033593ddc005.jpg)
距離 8.7km
所要時間 5時間
累積標高差 +746m
くじゅう倶楽部泊
槍の打合せ
山名=鞍岳・ツームシ山(熊本県菊池市)
コース=伏石登山口--森林コース--馬頭観音--花コース--ツームシ山--鞍岳--パノラマコース--パノラマコース登山口--伏石登山口
同行者=Y子,K子,嫁(計」4名)
アクセス=八幡--R200(冷水峠)--R3--鳥栖IC--植木IC--菊池公園--四季の里旭志--伏石登山口
今年の桜は例年に比べ開花が早い
桜名所の菊池公園に立寄りしました
午前9時では人もまばらですが、昼には大勢の花見客で賑わうことでしょう
BBQ許可エリアが設けられていて、福岡ではありえへん世界です
花は今日1日で、一気に満開になりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/2c3b576c4f8de9e98618c3d4c0f4850f.jpg)
9:52
路肩に駐車して、森林コースを出発です
登山口にトイレは無いので、市街地でWCは済ませておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/6323433d66dfc7ee22f35cb014be1e5a.jpg)
10:12
林道出会いです
コンクリ舗装された道を登ると、すぐに登山道の入口が現れます
女岳との分岐では、K子が手首を捻挫しているため、岩場を避けてそのまま森林コースを進みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/8c9f5040e11ae8f6a0d7a1b89517f697.jpg)
10:48
山頂まで、あと35分の標識です
ここから急登です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/2670124e79ab488194b53e87dff82ba3.jpg)
11:17
馬頭観音に到着し拝礼しました
急登は終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/9075523bc73accad85f78327b8e1cb50.jpg)
11:58
ツームシ山へはフラットなハイキングコースです
まもなく山頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/0e6fb1c8cf29f3e84849c11fb69f64ef.jpg)
12:03
山頂に到着
360度のパノラマですが、祖母山・傾山山系は霞んで見る事が出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/75ee35b370a2bd6b411bf5c314124232.jpg)
鞍岳を見返ります
ポカポカ陽気の中、ここでランチタイムです
簡単にカップ麺・おにぎり・バナナです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/5fe2642e9718257043e7dad391ce329a.jpg)
12:48
記念撮影して、鞍岳に向けて出発です
スマホ用のミニ三脚を100均で調達しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/ab1b416db3bc9c7a5390b2c731f74821.jpg)
13:29
鞍岳山頂です
左肩に見えるのがツームシ山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/f1040db73d744bf8f0bc31d02fee8220.jpg)
ツームシ山をズームイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/8295f3ab166e05f4c023ce7fec8ebb46.jpg)
14:14
パノラマコースで下山です
一部だけ岩場ありです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/e759fe6d350642e5120b9400c9aa0084.jpg)
14:43
パノラマコース登山口に到着です
駐車地点までは車道歩きです
10分程度だが、これがツライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/21bb57e0c0cafc1b6a5ebcdc6a8906ed.jpg)
今回のコースです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/511ca262d436329dace2033593ddc005.jpg)
距離 8.7km
所要時間 5時間
累積標高差 +746m
くじゅう倶楽部泊
槍の打合せ