結婚25周年を記念して、3泊4日でベトナム旅行に出かけた。
ベトナムを選んだ理由は、高校時代の友人が在住しているからだ。
市内めぐりは彼に案内してもらうことにしている。
さて、初めてのベトナム
12月16日(金)
08:00 福岡空港にて搭乗手続きを済ませ、免税店で土産のタバコを購入
円をベトナムドンに換金(レートは1ドン=0.0045円)
10:10 中華航空にて台北経由でベトナム(ホーチミン)に向かう
11:50 台北に到着。乗継に約2時間あり、免税店で土産のウイスキーと部屋飲み用のワインを購入。
酒は搭乗チェックで機内持ち込み出来ないため、台北で購入することにした。
夏の服装では寒い。
コートやダウンを着用している人を多く見かける。
16:50 ベトナム ホーチミンの空港に到着。
暑いが、意外と乾燥しているので、過ごしやすい。
専用車(ハリアー)で宿泊先のウインザープラザホテルに向かう。
車中にて明日のミトー観光のブッキング。
2名専用で57USドル(1名分)で交渉成立。
当日のディナークルーズは時間的に間に合わないとのことで、日本で予約を入れてなくて良
かった。
ディーナークルーズは船からホテルまで送迎付きで、
18:45分には乗船してなければならないらしい。
そうなると、17時30分にはホテルに到着する必要があり、バイクだらけの道は渋滞して、
とても着きそうに無いので断念することにした。
17:40 ホテルチェックイン
デポジットで100USドル分のドンを預けるため、ホテルで換金(
レートは1ドン=0.004円)
日本よりベトナムのほうが圧倒的に換金率が良い
19:00 ホテル前のフォー24(チェーン店らしい)で夕食
バイクだらけの道の横断を初体験
じわ~と渡れば、バイクはスピードを調整してくれる。
路線バス(緑色)は止まってくれないので、要注意だ。
夕食のオーダーは、私はチキンのフォー(5万ドン)と家内は牛肉のフォー(5万ドン)
生春巻1皿5本入り(3万8千ドンくらいだったかな?)
ベトナムといえばこの2種類の料理は、外せないでしょう!
口に合うかどうか(どちらかというと臭いだが…)と思いきや、不安は一掃された。
全然クセが無く、日本人の口に合うと思う。
19:30 ホテル回りを30分程度散策。
20:00 ホテルのショップでタルトとチョコレートを購入し、ワインを部屋飲みした。
22:00 就寝
12月17日(土)
06:30 朝の街を約1時間散策した。
ベトナムの朝は早く、既に通勤であろうバイクが無数に行き交っている。
07:30 朝食
09:00 ガイドさんのお迎えでミトー・メコン川クルーズに出かける。
10:30 ミトー到着。
船着場から専用のモーター船でタイソン島に渡る。
島内散策では、お土産屋が軒を並べており、ポーチ5個を1000円で購入。
2回の休憩の時にはちみつ茶とフルーツが出てきた。
はちみつ茶のところで、ロイヤルゼリーを1000円で購入した。
バナナは濃厚な味わい。マンゴーは未だ熟れてない感じだった。
パイナップルも美味く、柿みたいのは苦手だった。
ライチみたいな果実も中々だった。
散策後に、いよいよジャングルクルーズ。
乗ってるだけじゃつまんないので、一緒に漕がせてもらった。
12:30 レストラン「メコン」で昼食。
エレファントフィッシュがメインで、鯛に似た味だが、ほんのちょっぴり
川魚特有の臭みがあった。
コースになっていて、生春巻、焼海老、揚げ餅、海鮮鍋などが出た
15:00 ホテル着。
シャトルバスで1区(ベンタン)で降車し、お土産購入のためにサイゴン・
タックス・トレードセンター(スーパーマーケット)に向かう。
地図を片手に歩くものの、東西南北が全く分からない。
警備員らしき人に地図を見せて、現在地とルートを教えてもらい到着できた。
ここでのお土産は、ベトナムコーヒーとインスタントのフォーを大量購入。
17:45 ホテル着。
18:00 友人と合流。
レストラン「マンダリン」で夕食
USAのライス国務長官も来店した、ホーチミンNo.1の店らしい。
友人のチョイスで揚げ春巻やら蟹やら、とにかく美味かった。
3人で白ワインを2本空けてしまい、友人には散財させてしまった。
食事の後は、カラオケ「フォルテ」に
X-Japan Toshiの実兄(謙さん)がオーナーだ。
リクエストに応えて、1曲熱唱してくれました。
店の女性が大勢待機してたが、家内連れのため当然素通りした。
22:00 ホテル帰着
12月18日(日)
10:15 友人と合流しホテルを出発し、ベンタン市場をぶらっと…
11:00 戦争博物館を見学
ベトナム戦争時の写真や爆弾等を展示している。
枯葉剤による遺伝子異常の記録も、数多く展示されている。
まさに悪魔の所業だ。
米国人とおぼしき欧米人の観覧者も多く見受けられた。
12:30 昼食は飲茶「オーシャンパレス」
小龍包、シュウマイ各種等。
13:30 聖母マリア教会と中央郵便局で記念写真撮影
14:00 ドンコイ通りの雑貨店でショッピング
Tomboでネクタイ・チーフ・カフスのセットを購入(約800円)
サイゴンスクエアでショッピング
Tシャツを買うつもりが、マウンテンパーカーを購入してしまった。
価格は80万ドン(約3200円)
安い!家内も友人も購入
Tシャツは1枚いくらか尋ねると『7ドル』の回答
聞いただけ…
ベンタン市場でショッピング
Tシャツを売り込んでくる。『12ドル』と言う
「いらん」と答えると『いくらならOKか?』の掛合が始まり
「1枚5ドルで返答」
掛合は続き、結局は1枚7ドルでお土産と自分用で5枚購入した
日本円に換算すると大した額ではないが、値切り交渉も中々面白いものだ。
17:00 フットマッサージ「健之家」
70分 20万ドン(約800円)で、頭から肩・背中を揉んでくれる。
19:00 夕食は海鮮料理「ソン・グー」
めちゃうま
以下をチョイス
あわびと蟹肉の玉子とじスープ 1杯184000ドン(約800円)
蒸蟹 900g 468000ドン(約2000円)
蟹の春雨炒め 210000ドン(約840円)
ハマグリの土鍋蒸 99000ドン(約400円)
他に青菜炒めやチャーハンなど
ビールも飲んで、3人で約8000円 安い!
21:00 ホテルの最上階のテラスバーで1杯
夜風が心地よい。
夜景はお世辞でも良いとは言えない。明かりが少ない。
気分は味わえるので、それで十分だった。
22:00 部屋で残りのワインを飲んで就寝
12月20日(月)
楽しい時間は、あっという間過ぎるもの
08:30 チェックアウト
11:00 ホーチミン発台北経由
20:30 福岡空港着
ホーチミンは、見るところはあまり無いが、グルメとマッサージだけで満足できるところだった。
ガイドがいないと何も出来なかっただろう。友人に大感謝!
市中では、カタコトの英語も通じないが、ビンタン市場では日本語で大丈夫だった。
また、日本円が使える店は多いので、ドンへの換金はタクシー代と軽い食事代くらいを手持ちしていればOK
レストラン情報
(12月17日)
Mandarin(ベトナム料理)
11A, Ngo Van Nam Street, District 1, Ho Chi Minh
Tel: +84-8-3822-9783
Forte(フォルテ)
98N, Le Lai Street, District 1, Ho Chi Minh
Tel: +84-8-3833-4798
(12月18日)
Ocean Palace 海上皇宮(飲茶)
2, Le Duan Street, District 1, Ho Chi Minh
Tel: +84-8-3911-8822
Song Ngu(海鮮)
70, Suong Nguyet Anh Street, District 1, Ho Chi Minh
Tel: +84-8-3832-5017
ベトナム紀行