トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

久留米つつじマーチ 2日目 20km

2012-04-21 10:30:27 | トレッキング
4月15日(日)晴れ

久留米つつじマーチ2日目は、1日目に比べてフラットなコースです。
タイトルは
「九州一の大河 筑紫次郎 伝統と文化を巡る」
20km 日本三大火祭り 鬼夜・大善寺コース
1日目と同じく中央公園を8:30にスタートしました。

 1.0km 筑後川宮ノ陣橋手前から川沿いに土手を進みました
 3.0km 久留米城址を過ぎると、久留米大学医学部が右手に表れます
 3.8km ブリジストン通り
 4.5km JR久留米駅は駅舎内を通過します
 5.3km 水天宮 給水ポイント
 8.0km 中央浄化センター側
11.3km 大善寺玉垂宮 第1CP
14.5km 九州新幹線の高架をくぐります(在来の踏切)
17.6km 久留米商業高校 第2CP
20.0km 諏訪野町公園では鯉のぼりが泳いでました
21.5km 中央公園ゴールです

ゴール後は公園裏の「大砲ラーメン本店」で本場久留米とんこつラーメンをいただきました

久留米つつじマーチ 2日目 20km

久留米つつじマーチ1日目

2012-04-15 23:21:50 | トレッキング
平成24年4月14日(土)雨のち晴れ
第15回 久留米つつじマーチに参加した。
天気予報は曇りのち晴れだったが
久留米に向かう道中、激しい雨にあった
久留米は小降りだったのでホっとした
車を筑後川の河川敷に駐車して、マックで朝食
スタート&ゴールは中央公園

20km 大パノラマ森林つつじコースにエントリー
8:30に中央公園を出発した時は肌寒い気候でした

コースは次のとおり
 2.0km 筑後川支流の河原は菜の花が満開でした
 6.5km 自然道に入り高良山に向けての登り道です
 7.0km 登りで汗だく。上着を脱ぎました
 7.5km 立派な杉が立ち並んでます。花粉は終わってるようでした
 8.0km 山道に入ります
 9.1km 第2チェックポイント 高良山 森林つつじ公園 つつじは未だ満開じゃなく残念
12.5km 果樹園の中を通り抜けます。何の実が成るのかな
15.0km 第3チェックポイント 山川小学校 疲れた身体に甘い白玉ぜんざいが沁みます
16.0km JR久大本線 御井駅脇を通過
20.0km 百年橋公園 花壇がきれいです
21.5km 12:45 中央公園ゴール

ゴール後は筑後川の河原で仲間とBBQ


久留米つつじマーチ1日目

室見-三瀬温泉やまびこの湯

2012-04-02 23:56:16 | トレッキング
4月1日(日)晴れ

地下鉄室見駅に集合・出発
昨日の酒が残っており、出発前に駅トイレで嘔吐する始末
晴れた空に冷んやりとした風が、二日酔いに心地よい
室見川河川敷を上流に向かってウォーキング開始

 3.8km地点 地下鉄七隈線終点の橋本駅が右手に見える
10.0km地点 室見川の沿線から早良平尾で早良街道R263へ
15.0km地点 曲渕ダム
17.3km地点 三瀬峠と三瀬トンネル(有料道路)に分岐
21.0km地点 三瀬峠の最高地点581m ここから佐賀県
25.0km地点 杉神社
         三瀬蕎麦「彦」で遅い昼食
         午後3時近くだったが5組程が行列を作っていた
         せっかくの美味い蕎麦だったろうに、二日酔いで堪能できず(泣)
29.0km地点 三瀬温泉やまびこの湯 ゴール&スパ

やまびこの湯から最寄り駅にバスが出ていると思っていたが、交通機関がなく困惑していたところ
リニューアルオープン日で来場していた地元農家のおっちゃんが、西鉄バス早良営業所まで送ってくれた
道中、減反政策により4割?しか精米を作れないので、米粉を使った分野の開発などを熱く語ってくれた

二日酔いでつらいウォーキングだったが、締めくくりに田舎の人の温かさに触れて、ありがたい、いい1日でした

で・・・結局、西新に戻ってしっかり打上しました(ビール1杯、チュウハイ5杯)


室見-三瀬温泉やまびこの湯