トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

豊前一粒牡蠣

2014-11-30 06:01:59 | グルメ
平成26年11月30日(土)


同級生+旦那さん 11名で行橋市簑島の牡蠣小屋に行ってきました

初冬の恒例行事です

アメリカから帰国中のTさんが旦那さんと参加です


牡蠣小屋のシステムは

牡蠣が1kg(1000円)


エビ、イカ、くじらベーコン巻おにぎり、ししゃも、牡蠣汁

以上が本日のメニューです


酒・野菜など持ち込みOKです

スーパーでの買い出しから始まります


運転手の私は、もちろんノンアルコールビール

小屋にポン酢はありますが、ピザソース、チーズやマヨネーズなど、薬味を調達します

K子が大根おろし、ネギ、柚子胡椒を自前で準備してくれてました

いつもは「男らしい」に定評があるので、この意外性に一同驚愕


2時間の楽しい宴席


一人1kgは食べきれない歳になった


竃門神社もみじまつり

2014-11-24 18:13:40 | 日記
平成26年11月23日(日)


まだまだ山登りが出来ないくらい、腰の調子が悪いです。

本日は同級生メンバーの運転手に徹しました。

登山口は宇美昭和の森キャンプ場

メンバーは、ここから宝満山を目指します。

私は、九州国立博物館にGo!

駐車場の入待ち1時間15分

故宮博物院展です


観覧が終わった時に、トレッキングチームから山頂のLINE
予想通り 大勢の人が陣取ってます。


下山地の竃門神社に向かいます。

ここも駐車場に入待ちです。

ラグビー早慶戦を見ながら、下山待ちです。

後半10分くらいでメンバーが到着しました。

社務所までお迎えです。

もみじまつりで賑わってました。



都久志温泉に入り、地元に帰って反省会です

櫛田の水炊き

2014-11-24 17:48:30 | 日記
平成26年11月22日(土)


博多祇園山笠振興会の決算総会でした。

シャンシャン!と会議はすすみ、直会の始まりです。


先ずは再選を果たした市長の乾杯です。



これが櫛田神社の水炊きスタイルです。



底に沈んでるレバーが美味いんです!


差しつ差されつ、酒量の調整は制御不能です。

高校ラグビー 福岡大会準決勝

2014-11-16 16:46:02 | スポーツ観戦
平成26年11月16日(日)

春日運動公園球技場で4強の激突です。


第1試合は修猷館-福岡

レフリーはJr.スクールの教え子 第1期

固いディフェンスで、福高の突け入るスキを与えなかった修猷館に軍配があがる。



第2試合は東福岡-小倉
グランドをワイドに使い、且つ、ポストの穴を突いた全国選抜大会の覇者、東福岡に軍配があがる。


決勝は修猷館-東福岡

九州大会県予選の再戦だ
この時は修猷館に女神は微笑んだ
苦汁をなめた東福岡がリベンジを果たすか、帰り討ちに合うか?


11月22日(土)12:30から 春日運動公園球技場で行われる。

紅草 シチメンソウ

2014-11-16 16:12:54 | 旅行
平成26年11月15日(土)


腰が本調子ではないので、TVを見ながら静養です。

火野正平さんの旅番組で、塩生植物の紅葉(葉?)の紹介がされた。

場所は、佐賀市東与野「干潟よか公園」佐賀空港の近くだ。

ネットで調べると、今日までライトアップしている。

いざ有明海!

片道2時間のドライブで到着しました。

すでに日は暮れて、駐車場は真っ暗。

灯りのある方向に導かれて


ライトアップされた「赤い絨毯」にお目にかかりました。



これからは九年庵の紅葉(神埼)が、見頃を迎えるそうです。