平成27年11月15日(日) 天候=晴れ
同行者=嫁
藤棚で世界的に有名になった、河内藤園の秋の顔「紅葉狩り」を求めてウォーキング
JR陣原駅から鷹見神社を通過して、市ノ瀬峠を越えると河内藤園前に到着します
ルートは駅前の通りを左に曲がり、筑豊電鉄「穴生駅」を左に曲がると
ひたすらに真っ直ぐ進めば、1時間ほどで鷹見神社に到着します
神社からは登山道もありますが、ウォーキングスタイルでは厳しいです
そのまま車道を進みます
(歩道はありません。車の往来も頻繁にありますので、自己責任でお進みください)
30分ほどで峠のピークに到達します
標高は約300mです
ここは、皿倉山から福智山・牛斬山への縦走路を交差する地点です
東屋があるので、休憩ポイントにもなります
更に20分ほどで、河内藤園です
この日の入園料は100円
紅葉はご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/a65446d7c5c86f2c07c42ece4c6897a1.jpg)
見頃になると、入園料は変動します
1~2週間後かな??
さざんかは花をつけてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4f/fc0882575c0ac60694c0b870c9234578.jpg)
藤園を散策した後は「あじさいの湯」に立寄り湯し、送迎バスでJR八幡駅まで戻ります
藤の時期は、駐車場待ちの大渋滞なので、2時間の健康ウォーキングがいいかも!
※JR黒崎駅から西鉄バスで割子川バス停まで行けば、コースタイムが50分程短縮されます
同行者=嫁
藤棚で世界的に有名になった、河内藤園の秋の顔「紅葉狩り」を求めてウォーキング
JR陣原駅から鷹見神社を通過して、市ノ瀬峠を越えると河内藤園前に到着します
ルートは駅前の通りを左に曲がり、筑豊電鉄「穴生駅」を左に曲がると
ひたすらに真っ直ぐ進めば、1時間ほどで鷹見神社に到着します
神社からは登山道もありますが、ウォーキングスタイルでは厳しいです
そのまま車道を進みます
(歩道はありません。車の往来も頻繁にありますので、自己責任でお進みください)
30分ほどで峠のピークに到達します
標高は約300mです
ここは、皿倉山から福智山・牛斬山への縦走路を交差する地点です
東屋があるので、休憩ポイントにもなります
更に20分ほどで、河内藤園です
この日の入園料は100円
紅葉はご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/a65446d7c5c86f2c07c42ece4c6897a1.jpg)
見頃になると、入園料は変動します
1~2週間後かな??
さざんかは花をつけてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4f/fc0882575c0ac60694c0b870c9234578.jpg)
藤園を散策した後は「あじさいの湯」に立寄り湯し、送迎バスでJR八幡駅まで戻ります
藤の時期は、駐車場待ちの大渋滞なので、2時間の健康ウォーキングがいいかも!
※JR黒崎駅から西鉄バスで割子川バス停まで行けば、コースタイムが50分程短縮されます