平成28年7月23~24日 天候=晴れ
吉部~坊ガツル 往復
同行者=Y子,K子,ペンキ屋,教諭,嫁(計6名)
気温35℃の猛暑を逃れ、標高1300mの坊ガツルへ
ここは日影に入ると肌寒い別世界
九重ICから九酔狭ルートは通行止めのため、朝日台ルートで吉部へ
「暮雨の滝」吉部登山道へ向かいます

吉部ルートは最初の急登を越えれば、緩やかな傾斜と林道歩きになります
暮雨の滝分岐を過ぎた所で、登山道の行く手を阻むものが…

登山道が樹木で遮断されてます
山側に迂回路をとります
踏み跡はあまりありません

雷に打たれて折れたようです

凄いですね~ くわばらくわばら
間もなくして林道です

坊ガツルに到着したら、早速テントを設営します

天然の冷蔵庫でトマトを冷やしておきます

お決まりは法華院温泉に浸かって、冷えたビールで乾杯です
テント場に戻り夕食宴会です
もちろん午後8時終了です
霧に包まれた夜のテントは幻想的です

帰路は倒木を避けて、沢沿いのルートで下山しました

涼を取れます
ゆるーいハイクもいいものです
吉部~坊ガツル 往復
同行者=Y子,K子,ペンキ屋,教諭,嫁(計6名)
気温35℃の猛暑を逃れ、標高1300mの坊ガツルへ
ここは日影に入ると肌寒い別世界
九重ICから九酔狭ルートは通行止めのため、朝日台ルートで吉部へ
「暮雨の滝」吉部登山道へ向かいます

吉部ルートは最初の急登を越えれば、緩やかな傾斜と林道歩きになります
暮雨の滝分岐を過ぎた所で、登山道の行く手を阻むものが…

登山道が樹木で遮断されてます
山側に迂回路をとります
踏み跡はあまりありません

雷に打たれて折れたようです

凄いですね~ くわばらくわばら
間もなくして林道です

坊ガツルに到着したら、早速テントを設営します

天然の冷蔵庫でトマトを冷やしておきます

お決まりは法華院温泉に浸かって、冷えたビールで乾杯です
テント場に戻り夕食宴会です
もちろん午後8時終了です
霧に包まれた夜のテントは幻想的です

帰路は倒木を避けて、沢沿いのルートで下山しました

涼を取れます
ゆるーいハイクもいいものです