トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

平戸釣行2013,2

2013-02-19 17:24:31 | 釣り
平成25年2月12日(火) 曇のち雨

午前7時 平戸生月島を出港
タイラバで真鯛狙い
船長がポイントを探りながら、3番目のポイントで初ヒット!
ツン・ツン・ツン・・・グィ!で合わせて1匹目を上げました。
塩焼きサイズ
船長から「サイズアップ目指して頑張りましょう!!」
っんでもって、早速強い引き。巻いてもドラグが逆転する。大物だ
67センチをゲット!
その後、魚信が無くなりポイント移動
このポイントが大当り
3人一斉に喰いが入り、タモ待ちになる状態がしばしば
笑いが止まらん
次に67センチを越える引きに当たったが、途中巻きを止めた時にバラしてしまった><

真鯛が大漁につき、アラカブ狙いで浅瀬に移動するも
なぜが真鯛

最後にTさんがアコウをゲット


有難くいただきました

最高の一日


平戸釣行2013,2

九千部山トレッキング12km 2013

2013-02-19 16:08:14 | トレッキング
平成25年2月11日(月)晴れ 気温0℃(山頂)

鳥栖市 御手洗の滝(おちょううずのたき)キャンプ場~九千部山登山口~御手洗の滝~石谷山~九州自然歩道~九千部山の往復12kmをトレッキングしました。

同行者=家内(計2名)

2013年 7番山です
先週は氷瀑した難所ヶ滝(大つらら)を見れず、今週は・・・と思いつつ2連敗が恐いので、九千部山を佐賀県側からトレックしました。「みたらいの滝」でナビをセットしたがヒットせず。「おちょうずの滝」とは読めなかった(泣)
この日もポカポカ陽気なのでアンダーシャツ+ラガーシャツの出で立ちです。
御手洗の滝キャンプ場の駐車場登山口から20分程度登ったところで、御手洗の滝分岐に差し掛かりました。
滝方面に分岐を進むと急坂が現れ、戻りの事を考えると気が重くなる。7分程で滝に到着。ここにもテーブルや避難小屋等が設備されており、焚き火の跡が残されていた。(キャンプ場経由ではアップダウン無しで行けます)
登山道に戻ると、道標が随所に設置され、くっきりとしたトレースを心地よく進めました。
石谷山から九千部山までは残雪の九州自然歩道を縦走した。テレビ電波搭が見えると間もなく到着です。
山頂は良く整備されてます。トイレ・テーブル・記念撮影スポット・展望台はありがたい。
昼食はオムレツにチャレンジ!まだまだの出来栄え。

さあ、次はどこで何をつくろうか!?

行程
10:30 鳥栖IC
11:10 駐車場でトイレを済ませ出発(登山図写真の赤コース)
11:30 御手洗の滝分岐
11:37 御手洗の滝
11:45 御手洗の滝分岐に戻る
12:21 林道出会
12:28 御手洗の滝から2.1km地点
12:49 石谷山山頂通過
12:54 九州自然歩道(三国峠)
13:26 四阿屋分岐
13:38 九千部山山頂(&昼食)
14:34 下山開始(登山図写真の青コース)
15:18 三国峠
15:23 石谷山山頂 
15:44 林道出会
16:27 駐車場到着

自己評価難易度=★☆☆☆☆(道:分かり易い、整備されている、岩場がわずか)気持ちいい!!

所要時間=5時間17分(登り=2時間28分 下り=1時間53分 休憩56分)
標高848m 標高差=?

立ち寄り湯=とりごえ荘(0942-85-1002)
午後5時までなので注意。5時2分に到着したので入れてもらえなかった。役所でも、こんな扱いはしないよね(怒!!!!!)

九千部山トレッキング 2013

三郡山トレッキング12km 2013

2013-02-05 16:49:55 | トレッキング
平成25年2月3日(日)晴れ 気温4℃

糟屋郡 昭和の森キャンプ場~河原谷コース~難所ヶ滝~九州自然歩道~頭巾山分岐~三郡山山頂~頭巾山分岐~頭巾山山頂~昭和の森キャンプ場の周回12kmをトレッキングしました。

同行者=K子、家内(計3名)

2013年 6番山です
当初の目的は氷瀑した難所ヶ滝(大つらら)。軽アイゼンとスパッツを購入・準備して望んだが、折しも2日前の降雨と気温上昇のため、期待薄で大つららを目指しました。この日はポカポカ陽気でアンダーシャツ+ラガーシャツの出で立ちでも汗ばむ程でした。
キャンプ場にある数箇所の駐車場は、ほぼ満車状態で50台以上は停まっていただろう。人気スポットなんだな~
登山口から25分程度は林道を進みました。ここから20程度整備された山道を進むと、三郡山と宝満山の分岐点に差し掛かります。ここを三郡山方面に進むと岩場が現れ、20分程で難所ヶ滝分岐に当たります。100m程先が難所ヶ滝ですが渋滞で前に進めない。ツアーの団体さんだろうか、大つららが溶けて無くなり、単なる岩壁の前で記念撮影を繰り広げていた。これで氷瀑してたら、一体どの位の待ち時間であろうか!?ディズニー並???
大つららは見れなかったものの、好天に恵まれたので三郡山を目指すことにしました。
滞留している脇を通り抜けた所の九州自然歩道に向かう急坂は、ロープを手繰ってよじ登りました。この坂を抜けると緩やかな尾根道になり、5分程で縦走路に出くわし左方向の三郡山山頂を目指しました。
航空レーダーが見えてくると山頂は間もなくです。舗装路を直進しても、基地に沿って左回りしても山頂に到着します。山頂は多くの登山者で賑わっていました。360度の眺望を満喫した後は一段下の基地周辺で昼食です。
鍋焼きうどんを直火で調理?し、残り汁に冷ごはんを入れて再加熱。玉子を溶いてネギをパラせば雑炊の出来上がり。お腹を満たしてコーヒーブレイクした後は下山。頭巾山山頂から駐車場に下りるコースを選んだ。
縦走路を戻り、頭巾山分岐点から頭巾山山頂を通過して昭和の森へ向かった。下り始めは急坂だが、この一部分を過ぎると、歩きやすい平坦な山道になり軽快にトレッキングを楽しみました。
登山口前の川は格好の靴洗い場で いいね!

行程
 8:00 須恵IC
 8:33 駐車場でトイレを済ませ出発(表紙写真の赤コース)
 8:39 河原谷コース登山口
 9:04 林道終点。山道に切り替わり
 9:22 難所ヶ滝まであと900m
 9:28 三郡山・宝満山の分岐点
 9:49 難所ヶ滝分岐点
 9:51 看板前記念撮影
 9:56 滝前を通過
10:18 急な登り終了
10:23 縦走路に出会い
10:47 レーダー基地手前
10:55 山頂(昼食)
12:03 下山開始(表紙写真の青コース)
12:22 頭巾山山頂通過
      急な下り坂(ローピングで後ろ向き降下)は一部分
13:17 緩やかな歩きやすい山道(木の根で滑るので注意)
13:31 頭巾山登山口まで下山
13:35 靴洗い
14:47 駐車場到着

自己評価難易度=★★☆☆☆(道:分かり易い)

所要時間=5時間14分(登り=2時間22分 下り=1時間44分 休憩1時間08分)
標高936m 標高差=698m


三郡山 2013

六ヶ岳トレッキング4.2km 2013

2013-02-02 16:20:24 | トレッキング
平成25年1月29日(火)快晴 気温11℃

宮若市 竜徳から内野池の六ヶ岳登山口~山頂の往復4.2kmをトレッキングしました。
同行者=単独

2013年の5番山です。
あまりにも快晴だったので、急遽近場の低山をトレッキングすることにしました。
ナビを宮若市竜徳の代表地点にセットして出発。遠賀川の西側土手道路を南下し、県道21との交差点を右折しました。トンネルを抜けると「登山口」の標識があり、左折後に県道21号を跨いだところに路側があったので、そのに駐車して出発。
沢沿いの林道を進むと3台ばかりの駐車スペースあり。さらに林道を内野池まで進むと5~6台の駐車スペースあり。但しトイレは無いので、事前の用足しをおススメします。
内野池からは自然道で、池沿いを左回りして進むと竹林になりますが、結構倒れているので足元と頭上に注意しながら進ました。
山道には岩場等はなく、安全な道のりでした。
山頂手前は急勾配もあり、登った気分にもなれます。足に乳酸が溜まったころ、電波搭が見えて山頂が近いことを知らせてくれます。
山頂は狭いですが草原状になっており、シートを敷いて十分に昼食調理と休憩リフレッシュが出来ます。
小さな子供のいるファミリーハイク向けです。

行程
11:15 鞍手IC
11:36 車を停めて出発(この先に駐車場あり)
11:44 沢沿いの林道を進む
11:48 内野池(ここにも駐車場あり)
11:58 内野池出発
12:23 山頂(カップ麺で昼食)
13:13 下山開始
13:47 駐車場所に到着

立ち寄り湯=無し

難度(自己感想)=★☆☆☆☆

所要時間=2時間11分(登り=37分 下り=34分 昼食他=60分)
標高339m UP(=DOWN)=266m

六ヶ岳トレッキング 2013