トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

開聞岳トレッキング9.3km 2013

2013-01-29 21:58:00 | トレッキング
平成25年1月26日(土)曇⇒山頂は吹雪 気温1℃

指宿市 かいもん山麓ふれあい公園~開聞岳登山口~山頂の往復9.3kmをトレッキングしました。
同行者=S夫婦、館長、Eちゃん、所長、Mだ、家内(計8名)

2013年の4番山です。
指宿に向かう車中では雨だったので、天気を心配していたが現地は曇。山頂に雲が掛かっているもののトレッキングへの支障は無く、故障者3名を残して山頂を目指した。
管理棟で登山者名簿に記帳して、公園脇を抜けて登山口に向かう。(登山口手前にトイレあり)
6合目あたりから雲の中を進んでいるようで、白一色の世界になりました。
7合目までは歩きやすい登山道だが、ここから岩場に変わり、岩と岩の間が孔になっており、足元に注意して進んでいった。
仙人洞を通過し8合目を通過すると巨石ゾーンに変わり、ロープを頼りによじ登り、9合目過ぎの巨石ではハシゴを登りました。
山頂手前では樹木に霧氷が着いており、まさか南国いぶすきで、この光景を見るとは思いもよらぬことでした。
山頂は吹雪いており、他の登山者は早々に下山しておりましたが、我々はお湯を沸かして昼食を摂り、しっかりクツロギ?ました。
360度の大パノラマは真っ白で何も見えなかったが、違った味わいのトレッキングを楽しみました。一本道なので、道迷いの心配は先ず無いでしょう。
出発直前に肉離れしたU津さんが、ご一緒できなかったのが残念です。

行程
 6:45 基山PAを出発
10:50 いぶすき山麓ふれあい公園駐車場着

11:16 管理棟で記帳して駐車場を出発
11:25 登山口発
12:08 5合目通過
12:40 7合目通過
12:49 仙人洞通過
12:55 8合目通過
13:17 9合目通過
13:20 はしご
13:34 山頂着
14:24 山頂発
15:07 第3救助ポイント通過
16:14 無事下山完了

立ち寄り湯=山川ヘルシーランド(入浴料¥330 シャンプー&石鹸持参)
打ち上げ=ひさご(山川港)焼酎の1合量り売りしてくれるので、大勢で行くと色々な種類を楽しめます。焼酎ソムリエの女将は一見無愛想ですが、打ち解けるとすごくいい人。

所要時間=4時間58分(登り=2時間18分 下り=1時間50分 山頂昼食=50分)
標高924m UP=960m DOWN=960m

開聞岳トレッキング 2013

犬ヶ岳トレッキング8.0km 2013雪山

2013-01-22 13:07:30 | トレッキング
平成25年1月20日(日)晴れ 気温-1℃(犬ヶ岳山頂)

豊前市 犬ヶ岳登山口~恐れ渕~大竿峠~犬ヶ岳~笈吊峠~うぐいす谷~犬ヶ岳登山口の周回8.0kmをトレッキングしました。
同行者=Nくん、K子、Y子、家内(計5名)

2013年の3番山です!
天気はピーカン、3日前に雪が降ったので、足元に不安を抱きつつ出発。
登山口から整備された山道を40分程進むと、人口林から自然林に変わりました。
登山道に入ったあたりから、積雪の深さは足首あたりまで達しました。また、幾度となく沢を渡らなければならないのですが、その内の1ヶ所で足を滑らせて転倒。靴内に浸水が発生し、冷たさとの闘いも背負ってしまった。
大笈峠~山頂~笈吊峠は膝下まで積雪しており、ラッセルで進む速度は1km/h程度が関の山。太腿がプルプルなり先頭を交代してもらう始末であった。
山頂到着が予定時刻を1時間30分オーバーしており、つくづく雪山の恐さを実感しました。
昼食は石造りの避難小屋で、おにぎり弁当の他、焼きそば・味噌汁・サバ缶・コーヒーで暖を取りました。うまし!
びしょ濡れになった靴下は、たまたま家内が予備を持っていたので履き替えました。予備靴下は必須アイテムですね。
下山のうぐいす谷コースは、峠に出るまで急坂が続き、滑らないように慎重に足を運ぶ。途中で断崖部分に出くわしたので、引き返して「迂回路」を進むことにした。(大正解)
うぐいす谷は急坂を過ぎても雪が深く、下りのラッセルを楽しみました。(スパッツも必須)
夕暮れの時刻が気になっていたが、何とか明るい内に駐車場へ到着できました。
アドベンチャー満載のトレッキング後は、求菩提温泉 卜仙の湯で冷えた身体と疲れた身体を癒しました。

行程
 7:30 戸畑区を乗用車で出発 ナビは「求菩提キャンプ場」にセット
 9:18 犬ヶ岳登山口駐車場を出発
 9:21 登山口で記念撮影
10:00 登山口から1km地点。自然林になります。大竿峠まで2.13km
10:21 登山口から1.65km地点。恐れ渕先の橋を渡って一休止。 
10:30 休憩時間に記念撮影
10:41 雪化粧した沢を記念に
11:26 鎖を頼りに沢を渡ります。林道出会は間もなく
11:51 経読林道出会
12:24 やっと大笈峠に到着
13:09 膝まで積雪した九州自然歩道を進みます
13:13 犬ヶ岳山頂に到着。気温-1℃ 避難小屋に一目散
13:45 山頂で焼きそばが食えるなんて想定外でした
14:17 山頂出発前に記念撮影
14:49 釈迦岳に向かっています
15:27 山頂から1kmを過ぎた辺りです
15:47 経読林道出会
15:58 うぐいす谷を降ります。最初は急坂につき慎重に・・・
16:48 登山口到着。下山完了

防寒体制
上半身=下着(クールドライ)&ハイネックTシャツ&ジャケットで、山頂においてTシャツの着替え+ウインドブレイカー
下半身=発熱ソックス&タイツ&トレッキングパンツ
※アウターを+するより、インナー(Tシャツ)を着替えた方が身体が冷えずベターだった

立ち寄り湯=卜仙の湯(求菩提温泉 県道32沿い) 入浴料¥400

登り~3時間55分(4.0km)
下り~2時間31分(4.0km)

難度(自己感想)=★★★★☆(雪山条件)

データ;
所要時間=7時間28分(休憩時間1時間13分含む)
UP=895m DOWN=895m
標高=1131m~500m 標高差=631m
登坂ペース=1.00km/h(雪中行軍)




犬ヶ岳トレッキング 2013雪山

古処山~塀山トレッキング9.0km 2013

2013-01-13 01:45:23 | トレッキング
平成25年1月12日(土)晴れ 気温1℃(塀山山頂)

嘉麻市 遊人の杜キャンプ場~八丁尾根~馬攻め~古処山頂~大将隠し~塀山山頂の往復9.0kmをトレッキングしました。
同行者=Mさんとその仲間たち(7名)家内

fbでの情報交換で、Mさんパーティーの古処山トレッキングに同行させていただきました。
2013年の2番山です!
天気はピーカン、最高のコンディションでした。
遊人の杜キャンプ場から整備された作業道路を進み、登山道から尾根道を進みツゲ原生林の中、岩場を通過して古処山頂を目指しました。ツゲ原生林は天然の日本庭園の様でした。
塀山への縦走は残雪の九州自然歩道を進みました。
初対面の方々とも打ち解けてトレッキングを楽しみました。
山ってイイネ!!

行程
 7:00 八幡西区を乗用車で出発 ナビは「遊人の杜キャンプ場」にセット
 8:20 キャンプ場に到着

 8:45 キャンプ場管理棟で入山届を済ませトレッキング開始
 8:52 登山口からはネットを潜って作業道路に入ります
 8:56 作業道路から登山道に分岐します 
 9:26 尾根道に合流です
 9:37 馬攻めに到着。筑紫野の眺望が広がっています
 9:44 ツゲ原生林の中を進みます
 9:48 古処山山頂 コーヒーブレイク
10:28 塀山に向けて縦走出発
10:37 ツゲ原生林の中を進みます
10:42 大将隠しに寄り道
11:07 九州自然歩道を進みます。雪が残ってます
11:23 塀山山頂。気温1℃
11:39 塀山出発。往路を戻ります
12:20 古処山 昼食休み
13:10 出発
13:46 キャンプ場到着

防寒体制
上半身=下着(クールドライ)&ハイネックTシャツ&ジャケットで、山頂においてTシャツの着替え+フリースベスト
下半身=発熱ソックス&タイツ&トレッキングパンツ
※アウターを+するより、インナー(Tシャツ)を着替えた方が身体が冷えずベターだった

立ち寄り湯=嘉穂の湯(嘉穂郡穂波町 R200沿い) 入浴料¥380

登り~1時間44分(4.6km)
下り~1時間17分(4.4km)

難度(自己感想)=★★☆☆☆

データ;runtastic
所要時間=4時間59分(休憩時間1時間58分含む)
UP=677m DOWN=677m
標高=908m~516m 標高差=505m
登坂ペース=2.40km/h


古処山~塀山トレッキング 2013

大根地山トレッキング 7.0km 2013

2013-01-06 23:34:35 | トレッキング
平成25年1月6日(日)晴れ 気温6℃

筑紫野市立竜岩自然の家駐車場~扇滝~荒熊神社~大根地神社~大根地山の往復7.0kmをトレッキングしました。
同行者=家内

家内がトレッキングシューズを購入したので、足慣らしトレッキング。
2013年の初山です!
竜岩自然の家駐車場から宝満川沿いの林道を進み、大根地神社の案内板を頼りに山頂を目指しました。
コースは分かりやすく、かつ足場がいいのでピクニック気分で楽しめました。


行程
 8:50 八幡西区を乗用車で出発 ナビは「竜岩自然の家」にセット
10:00 駐車場に到着

10:18 自然の家でトイレを済ませトレッキング開始
10:38 林道分岐。右手の自然歩道に入ります
10:48 林道出会い。直進します 
10:55 扇滝を通過
10:57 荒熊神社で参拝
11:04 一部凍結した沢を通過
11:12 禊場前を通過
11:17 大根地神社の分殿に参拝
11:21 大根地神社の本殿を通過
11:31 大根地山頂到着 昼食
12:18 下山開始
13:17 到着

防寒体制
上半身=下着(クールドライ)&ハイネックTシャツ&ジャケットで、山頂においてTシャツの着替え+フリースベスト
下半身=発熱ソックス&タイツ&ウインドブレイカーパンツ
※アウターを+するより、インナー(Tシャツ)を着替えた方が身体が冷えずベターだった

立ち寄り湯=天然温泉 筑豊の湯(飯塚市内) 入浴料¥800(家族風呂)

登り~1時間13分(3.5km)
下り~0時間59分(3.5km)

難度(自己感想)=★☆☆☆☆

データ;runtastic
所要時間=3時間01分(休憩時間47分含む)
UP=493m DOWN=493m
標高=628m~202m 標高差=426m
登坂ペース=2.88km/h



大根地山トレッキング 2013