トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

白馬岳2014,8(葱平-山頂)

2014-08-29 00:14:58 | トレッキング
2014年8月23日(土)晴れ

猿倉荘から白馬岳を目指してます。
白馬尻小屋から大雪渓を登り、葱平です。

午前10時40分 今からここを登るんだ!
岩場の急登をジグザグに登っていきます。


早速、沢渡りの木橋があります。


午前11時 大雪渓を振り返って見下ろしてみます。


上を向くと、高山植物が咲いています。


こんなところにも…


前の写真から1時間15分が経過しました。
花びらの色が紫からオレンジに変わりました。
汗が噴き出してます。
写真を撮りながら一息入れる魂胆ですが、出っ張ったお腹で息も出来ません。
早々にシャッターを切って、しゃがんだ姿から立ち上がります。


午後0時40分 葱平から2時間が経過しました。
ガイド本では頂上宿舎前に到着ですが、まだまだ先です。
通常山行の一山分残ってる感じです。
頻繁に休憩をしているので、大幅な遅れでしょうね。


午後0時50分 また休憩です。他の登山者もコマメに休憩してるので、入れ代わり立ち代わりです。
ガスが登ってきました。山体を覆っていきます。


午後1時 もう一息。…と、自分で自分を騙しにかかります。


午後1時15分 見上げていた峰が、目線の位置に近づいてきました。間もなくかな???しんどいです


午後1時45分 頂上宿舎前テント場です。手続き(2000円/2人)を済ませて、今から設営です。
あまり食欲は湧きませんが、設営後に昼食です。余ったお湯で焼酎のお湯割りを頂きます。


食事を済ませて、テントの中で横になっていると、もう動きたくなくなります。
向かいのテントの御婦人が、今のうち頂上まで行ったほうがイイよ。のアドバイスに素直に従い、頂上宿舎を後にします。
午後3時30分 出発です。


日本最大の山小屋といわれる、白馬山荘を見上げます。


午後3時45分 白馬山荘手前から白馬岳を見上げます。


午後4時10分 白馬岳山頂です。沢山の人がいます!


小蓮華山方面の山なみです。
白馬大池から栂池への縦走もやってみたいものです。


頂上宿舎から丸山への山なみです。
明朝は、この縦走路で鑓ヶ岳-鑓温泉に向かいます。


午後4時25分 頂上を楽しんでテント場に向かいます。
白馬岳から白馬山荘です。


午後5時 テント場に到着しました。
晩飯の食欲はありません。
そのまま寝ることに…・

午後10時 トイレに起きた時、一面に広がる星空を見れました。
写真に撮れないのが残念でなりません。

明日天気になぁーれ!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿