温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

クリスマスみたいな夕食

2021年12月21日 19時22分00秒 | 料理
クリスマスが近くなってきたので、ツリーなどを部屋に飾ります。


料理はクリスマスに合わせて、チキンステーキとクリームシチューを作りました。

鶏もも肉に、ガーリックペーストを塗り込んで、皮目には、小麦粉パウダーを振りかけて、フライパンにたっぷりとオリーブオイルを入れ、中火でじっくりと焼いてゆきます。

クリームシチュー

完成です。
皮がパリパリに仕上がりました。


シャンパンで乾杯します。


果物

シュトーレンとレモンティー

美味しかったです。
今年もあとわずかになりました。








八方の醤油豚骨ラーメンと片付け

2021年12月21日 15時50分00秒 | ラーメン
今日も、岡山市西大寺にある東部リサイクルプラザに粗大ゴミを出しに行きました。
扇風機4台、炊飯器6個、餅つき機1台です。

帰る途中、西大寺にある八方で、ラーメンの昼食にしました。 
11時過ぎですが、満席状態なので、けっこう人気店です。

煮玉子ラーメン
まさに岡山ラーメンといった感じの、デミグラスソース入り醤油ラーメンです。
美味しかったです。

帰宅してから、さっそく粗大ゴミセンター窓口に電話して、次回の持ち込み予約をしました。
 
自分では運べないほどの大きなタンスや、収納、ミシンなどは、トラックで運ぶしかないので、リフォーム業者に廃棄を依頼しました。
タンスや、布団、衣類などの収納ボックスが足の踏み場が無いほど置いてあった部屋は、重みで床の柱が折れ、部屋中央部に向けて床や壁全体が傾いているという危機的な状態になっていました。 
なのでこの部屋も取り急ぎ修理しないといけません。
もったいないからと、断捨離せずに保管をし続けていると、最終的には、廃棄に多大な労力と、お金がかかり、家まで崩壊して修理代がかかってしまうという教訓を得る事ができました。

片付けが国宝級に苦手だった、母の古民家のリフォームは、まだまだ途方もなく続きます。