温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

スシローの夕食

2022年02月25日 23時33分00秒 | グルメ
金曜日なので、嫁さんと近所のスシローへ行きました。
人でいっぱいなので、待合室で15分ほど待ちました。

さっそく、タッチパネルで注文します。
コロナ対策のためか、酒類の提供が中止になっています。 酒の無い夕食になってしまったので少しがっかりです。



大トロ、中トロと立て続けに食べます。


なかなかイケます。
甘鯛の天ぷらと、海老天




あさりの味噌汁と茶碗蒸し


シメ鯖と煮穴子




いくらと黒ムツ




シメのいちごパフェ


美味しかったです。

帰宅して、ビールと日本酒を浴びる様に飲みまくってから入浴です。
シャキッとして、目も座ってきました。
一人でお酒を飲んでいると、昔の恥ずかしかった事や、腹の立ったことが走馬灯の様に浮かんでは消えてゆきます。

気を取り直して、今日、お風呂で聴く音楽は、原田知世さんのアルバムです。

原田知世さんは、自分の中では、いつまで経ってもこの頃のミステリアスなイメージのままです。
そういえば、相手役の深町くんの方がよりミステリアスな感じでした。

深町くん役の高柳さんは、大学卒業後、すぐに役者を辞めて、サラリーマンになってしまいました。 未来人では無かったのです。
















母の古民家リフォーム⑬

2022年02月25日 16時46分00秒 | リフォーム
母の古民家と、自宅を繋ぐ廊下のクロス貼りが終わりました。

今日も朝から、左官屋さん、電気屋さん、クロス貼り屋さんが来られて、リフォームを進めてくれました。

自宅の駐車場も、業者の車で連日いっぱいです。


自宅の居間の壁に穴をあけて、古民家まで廊下が繋がり、クロス貼りが終わりました。

居間の壁に開けた穴。来週ドアを取り付ける予定です。

コーナーを曲がると、母の古民家へ

一段高くなっている所の向こう側が、リフォーム中の母の古民家になります。

明日は、左官さんが、外壁のセメント埋めをする予定です。




ウクライナ問題について④

2022年02月25日 12時28分00秒 | 歴史
ロシアによるウクライナ侵攻が、全土制圧まであと僅かです。
結局、NATO軍もアメリカ軍も、ウクライナを守るために参戦することはありませんでした。

なぜ参戦しなかったのかは、過去の歴史の中で、ナポレオンのロシア遠征失敗と、第二次世界大戦時のドイツのロシア侵攻失敗があるからです。

ナポレオンは70万の大軍でロシアに侵攻しましたが、全滅に近い敗退となりました。
フランスまで戻れたのは、僅か2万人ほどでした。

ヒトラーによる、400万人のドイツ軍によるロシア侵攻も、ロシア側に2700万人の死者が出るという、人類史上最大の凄惨な戦いの結果、ロシア軍が勝利し、ドイツの首都ベルリンまでロシア軍が押し寄せ、ドイツ市街地を完全に破壊し尽くしました。

ドイツの首都ベルリンに、赤軍の旗を掲げるロシア兵

日本は日露戦争時、双方合わせて50万人が衝突した奉天大会戦で、ロシアと1ヶ月戦闘が続きましたが、決着がつかず、思いもよらなかった日本海海戦の完全勝利で、講和による停戦となりました。
日本は日露戦争勝利を主張しましたが、散々戦費を浪費しただけで、賠償金も無く、とても勝利とは言えないものでした。
この後、太平洋戦争前のノモンハン事件で、再び日本の関東軍とロシア軍が衝突しましたが、近代化されたロシア軍に日本は大敗してしまいます。

このような過去の歴史から、どこの国も、ロシア軍との戦争だけは絶対に避けておきたい状況になっています。