今日の夕食は、ブリの塩焼きと芋煮を作りました。

先日アマゾンで買った、旅館みたいな半月盆に盛り付けます。
江戸時代の晩飯みたいです。

ブリの鯛塩焼き。
おから煮、黒豆、壬生菜漬けを添えます。
大吟醸の冷酒にビール。




ブリの鯛塩焼き。

おから煮、黒豆、壬生菜漬けを添えます。
京都の最初の新選組屯所辺りが産地の、壬生菜漬け。
壬生から、輪違屋のある島原の遊郭や、鴨川沿いの池田屋のあった先斗町近くまで、周辺を歩き回った事がありますが、なんとか徒歩でも行ける範囲です。
芋煮。

大吟醸の冷酒にビール。
激安酒なので大吟醸の香りはしますが、舌がピリピリします。 居酒屋の1,500円飲み放題コースに出てくる日本酒位の感じです。
日本酒の味は値段と正比例なので、安くて良いものはほぼありません。



美味しかったです。
今日お風呂で聴く曲は、上白石萌音さん。
懐かしいカバー曲ばかりです。

