前回バラした大物岩魚のことが気になっていた。
長タモを用意して再挑戦。しかし柄を忘れ棒切れで代用
新しく見つけたルートを 行きも帰り も使ってみた。急斜面で大変だがかなりの時間短縮になった。
黒川の第一堰堤 巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/16d22694affa3cd6b40c787b74005583.jpg)
新しいルートの斜面登り。喘ぎ喘ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/486fb3cb20534d1023ed6c40360ec8a5.jpg)
九十九折林道に朝日が差し込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/ce6b9904ebdb8dfaacba8b79edd3f35a.jpg)
途中の サルナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/1348eb10ee019d696e339ce7dd5aaeba.jpg)
あの後ろの稜線が鋸岳? 以前この中の川をつめて登ったことが思い出されます。 よく晴れ渡っています。暑くなりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/69c9cab36f8530dc666c22a3e9740980.jpg)
最後の堰堤群歩き、これが長く感じる 。大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/f0e6f6982257eb132b6881c40d82672f.jpg)
釣り場です。水は少ない。餌釣りですが川虫でも太ミミズでも来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/d82c5f072ebba7a9736d9003c4eebaac.jpg)
中央の黒いのが岩魚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/b1d691c4ab52203b530ec3cc45316d49.jpg)
すぐに魚止めの滝です。ここの大物は長タモで取り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/a7d083ecebb070794c1ce28c0e634474.jpg)
釣果の一部。尺物は2匹いますが、前回釣り落としたのはもっと大きかったのでは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/d4d93bec375cbd25bb56d68a8a754d6f.jpg)